
感音型低音難聴で治療中で、イソバイドが全く効かず、ステロイド剤に切…
感音型低音難聴で治療中で、
イソバイドが全く効かず、ステロイド剤に切り替えて治療中なのですが、症状の改善がなければ月曜日から入院するように言われました
聴力は戻ってきてるのですが、
水の中にいるような耳が圧迫された感じと、
強風の中で立ってるような「ゴー」という耳鳴り、
外では車の音が響いてしまったり、
室内では人の声や家電のモーター音が響いてしまいかなり辛いです
聴力は戻ってきてるのに、耳鳴りがひどくて聞き取りにくさがある状態です
このぐらい我慢するべきなのかもですが…
夫に全く理解されません
幼稚園年少の子どもが一人います
私の入院中子どもを誰かに見てもらわないといけないと思うのですが、
夫が他人事のようにしか捉えてくれず困ってます
入院期間は1週間ほどになります
その間、
夫に仕事を休んでもらう
実家の母に泊まりで来てもらう(少し遠方です)
実家にこどもを預けてしまう
半分は母に来てもらい、半分は夫に仕事を休んでもらう
の4択で考えているのですが、
夫に仕事を休めるか聞いても
「分からない」
「知らない」
「そちらで決めたらいい」の一点張り
じゃぁ実家の母に泊まりで来てもらっていいかと聞いても
「そちらで決めたらいい」しか言われません
しかも夫からは
「手術とかするわけじゃないのになぜ入院」
「どこがどう悪いのか?」と聞かれて、
何度説明しても全く伝わりません
見た目で分からない症状なので理解できないみたいです
旦那ってこんなもんですか?
産後にもめまいが酷くなり(回転性めまいを起こして3日間導尿と点滴になるくらいの眩暈でした)、
仕事を少し休んでもらえると助かると病院から連絡しても
既読無視で結局仕事を休んでくれる事はありませんでした
こんな事で入院しようとしたり、
夫に休んでもらおうと思ったり、
実家に母に助けてもらおうと思ってるのって
おかしいんですかね?😭💦
でもこの耳の症状が治らないのは正直キツ過ぎて、
できるだけの治療をして治したいと思ってしまいます
- はじめてのママリ🔰
コメント