
お昼ご飯をリビングで子どもと食べてから近所のスーパーに行きました。…
お昼ご飯をリビングで子どもと食べてから近所のスーパーに行きました。子どもも連れて。
しばらくして同居の義母からの家族グループLINE。
「皆んなランチタイム
静かなぁと思った
部屋出たら誰もいない😆」
義母は台湾人なのでカタコトの日本語です。
それは別にいいんですけど、いちいち言わなきゃいけない?何のためのこのLINE?
昼間は寝てるし部屋に入ってるから放っておいただけ。
いちいち〇〇行って来ますって言わなきゃいけないなら、私のスケジュール、子どものスケジュール把握させるよ?爆
ゴミ捨て行くにも聞いてくるんですけどね。
見たらわかるやろ。ってなる時も多々。
コミュニケーションって言われるかもしれないんですけど完全同居で出かけるたびに声かける意味何?ってなるんですよね。
はぁ。こういうLINE一通くるだけでストレス半端ない。
たった一通なんですよ。だけど、こういうのが10年、突然スピリチュアル的?な呪い?祈祷?とかもね言うてくるっていうのが続いてまして、もう義母と話すのも嫌なんです。
完全同居、家賃、光熱費なし、夕飯私が作り、お金は我が家の家計から。日用品もトイレめっちゃ行くくせに滅多にトイペ買ってこない、旦那が承知してるから別にいいんですけどね、こっちは我慢してる側なので、たった一通のLINEもイラっとします。
私の母でもないし。
あー、せっかくの休みの日に関わりたくないのに。
という愚痴でございました。失礼しました。
- ららら(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。
家族のグループラインって抜けたら何か不便ありますか?
もしないなら、抜けちゃうのは一つの手かなと。
日本人の姑でも同居はしんどいでしょうに、外国人義母となれば、もひとつしんどそうですね💦
コメント