
赤ちゃんの昼寝や夜の授乳について不安を感じています。他の赤ちゃんと比べてしまい、自分を責めてしまう日々です。
一ヶ月半の女の子のママです👩
夜はだいたい3時間間隔で起き授乳、
昼寝は30分づつぐらいしか続きません😱
調べてみると、この時期は、外界が分かってきて
混乱する時期で泣くことも多いと書かれていました😔
このアプリを見てみると、続けて睡眠を摂るという赤ちゃんもいて、たまに不安になっちゃいます😢
本当に今の時期だけなのかなあ?
生活の仕方が間違ってるのかなあ?
とか…
色々な赤ちゃんがいるのは当たり前なのに、
すぐ周りと比べてしまい、最終そんなことをしている自分に嫌悪感を抱くという毎日です笑
- あーや(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

mami
こんにちは!私も同じく1ヶ月半の女の子ママです(・ω・)誕生日近そうですね❤️
私は昼夜逆転してて、夜中私が眠たいときに目をギラギラさせて起きているのでとてもきつくて泣きそうです😭昼に寝てるときに私も寝なきゃいけないとは思ってますがなかなかそうもいがす寝不足続きです。
周りからは100日こえると楽になるから頑張って!と言われているのでそれを目標に頑張っています。
赤ちゃんにもママの不安などが伝わると聞くのであわてず自分らしく育児していこうと心がけてます!
大変ですが頑張りましょうね!

まめ
全く同じ感じでしたよ(^o^)
続けてお昼寝してくれるようになったのは4~5ヶ月頃からだったかと思います(--;)
それまではほとんど30分で起きてました。
その頃に、子どもの睡眠についての本を読んで、お昼寝で起きかけた時にどんな方法でもいいからもう一度寝させるようにすると昼寝の時間が長くなると書いてあって、その通りにしたら1~2時間続けて朝寝昼寝してくれるようになりました(^o^)
続けて寝てくれると、自分もゆっくり休めるから寝てくれるといいですね♪
でも、昼寝時間短い子もいっぱい居ると思いますよ\(^o^)/
-
あーや
そうなんですね!
昼寝で起きたら、起きちゃった〜と思って寝かさず一緒に遊んだりしてました😱参考にします♩- 6月13日

アロア
毎日お疲れ様です!
1ヶ月半で夜が3時間間隔だと良い方なんじゃないかな…?と思いますよ☺
1時間おきに授乳なんて人もかなり多いと思います。うちの場合は昼寝は長くて1,2時間でした。もうすぐ4ヶ月を迎えますが、相変わらず昼寝は1,2時間です。
そのかわり、夜はかなりまとまって寝てくれてます。8,9時間寝ている日が多いです。
-
あーや
そうなんですかね?💦
新生児期はほとんど寝ていて、暇〜って感じだったので…
でも時期によって過ごし方も違うし、それも一つの成長ですよね😱
出来ないことばからマイナスに考えていました😫- 6月13日

ぽぽ
お疲れ様です!
3ヶ月くらいになってから夜はまとまって寝てくれましたが
五ヶ月くらいから2時間間隔で夜は起きて
今は一時間おきです…😢
でも体調崩したりクタクタですが
かわいー娘なので眠たい目をこすりながらまいにち頑張っています!!笑
これから色々ありますよ( ⸝⸝⸝•_•⸝⸝⸝ )♡
-
あーや
そうなんですね、、、
赤ちゃんによって違う!!って思いつつ、ついつい焦っちゃいます😞- 6月13日
あーや
同じですねー😭
分かりますっ!
寝てる間に自分も睡眠!と思いつつ、家事もしなきゃいけないですもんね💦
ママの気持ちは本当に伝わりますよね、、、いつも反省です😱