 
      
      看護師の皆さん、子供を産んだ後の働き方について教えてください。夜勤をしないと収入が減りますが、子育てしながら夜勤をするのは難しいと感じています。皆さんの経験を参考にしたいです。
看護師のみなさーん
子供産んだ後の働き方どうされてますか??
夜勤しないと収入ダウン続きますよねー
でも子育てしながら夜勤って現実的に厳しくないですか?
休みの日に家族でお出かけ…とかもできないし。
みなさんの働き方、復帰後や小学生上がってからなど参考にさせていただけると嬉しいです🙏
ちなみに時短は就学前まで、それ以降は夜勤しないならパートになるしかって感じです。
- ママリ
コメント
 
            chao
私は独身時代は総合病院で、
子供産んでからはオンコールなしの訪看で働いてます!
訪看はクリニック🏥とかよりはお給料は良い印象です(´,,•ω•,,)♡
 
            はじめてのママリ🔰
総合病院の外来で9時から13時でパートしてます!
子供は小学生です😊
- 
                                    ママリ お昼までパートいいですよね! 
 お子さんが中学、高校とかなったら働き方変えますか??- 8月30日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 子供が中高の間は、頑張ってももう少し時間を増やすくらいかな…とは思ってます💦 
 高校卒業したらフルタイムパートか日勤常勤の正社員でも良いかなと思ってます!- 8月30日
 
- 
                                    ママリ 返信遅くなりすみません🙇♀️ 
 
 フルタイムは高校卒業してから…ですね。
 参考にさせていただきます✨- 9月1日
 
 
            退会ユーザー
正社員時短で週4日平日日勤のみにしています!
夜勤手当は惜しいですが、家庭が一番大事なのでQOLを優先しました!
- 
                                    ママリ 子供いるとQOL重視がいいですよね! 
 時短いつまで取れますか??
 その後はどうされますか??- 8月30日
 
- 
                                    退会ユーザー 子どもが小学校に入学するまでは時短取れるので出来るだけ長く取って、その後は日勤のみのところに転職予定です💦 - 8月30日
 
 
            はじめてのママリ🔰
下の子3歳前から夜勤復帰してます!パパが土日祝休みのため土日祝夜勤で明けの日に寝ずにそのままお出かけしてます!
そんな生活が3年半近くです🙌
明けは家にいれるのと土日働くので平日休みになって体調不良とかでも連続で休まなくていい&習い事とかも行けてます。たまに金曜日夜勤にして土日家族と過ごすことも出来てますし、3.4泊の旅行も年に2回、日帰り旅行だと年に7.8回行ってるのと毎月数回は割と遠出でお出かけ出来てるので家族の時間とれてないとは思わないですね!
上の子が小学生になって、日勤のみ時短になりました。病院とか訪看の事業所よって小3、小6まで時短とれるとこもあります。
私の他のママさんも週末夜勤だったり、パパの休みに合わせて夜勤したりもしてますよー!
- 
                                    ママリ す、凄すぎます…! 
 体力的にも夜勤つらくて、でも夜勤しないと収入がなぁーと悩む日々です。。- 8月30日
 
 
            わんこ
派遣メインで、パート2つかけもちのトリプルワークしてます!子供がまだ小さいので夜勤出来ないし、正社員は責任とか色々のってきたりするので、今の働き方で落ち着きました😌
看護師派遣だと、パートで働くよりもかなり時給がいいことや、待遇がいいです!パート二つは、今まで働いてきた病院や知り合いの先生から声をかけていただいて、週1〜2日で働いてます。子供との時間も確保したいし、収入もある程度確保したいので、今の働き方で落ち着きました✨
- 
                                    ママリ 時給いい仕事を掛け持ちする、も有りですね!! 
 お子さんが大きくなったら働き方変えますか??- 8月30日
 
- 
                                    わんこ 掛け持ちは賛否両論あると思いますが、私はいろんなところでいろんな経験できるので、自分の出来ることを増やす、スキルアップの意味でも今の働き方が気に入ってます。また大きくなったら状況が変わると思うので、その時は考えますが、ゆくゆくは正社員も視野に入れてます😌 - 8月30日
 
- 
                                    ママリ 返信遅くなりすみません🙇♀️ 
 色々経験した方が、正社員の選択肢も広がりそうですね🤔
 ありがとうございます!- 9月1日
 
 
            ママリ
結婚と同時に寿退社しました。妊娠出産旦那の転勤がありブランク6年で子供2歳の時に訪問看護師として扶養内パートから働き始めました。
年少の8月からは同じ場所で扶養外パートで働いています!
- 
                                    ママリ 返信遅くなりすみません🙇♀️ 
 中々フルタイムや夜勤は厳しいですよね。- 9月1日
 
 
            ままり
一歳で育休復帰しました!
旦那に休み合わせてもらって月に一度夜勤してます!
前みたいにガッツリはできないですし、今後の働き方に迷ってます😂
- 
                                    ママリ 夜勤されてるの凄すぎます🥺 
 今後の働き方迷いますよね…- 9月1日
 
 
            はじめてのママリ🔰
働き方悩みますよね😭😭
私は以前大学病院で働いていましたが、2人目の子供が産まれてから時短正社員として働き方を変えましたが収入ダウン。。
通勤にも時間がかかり、残業もあり毎日ヘトヘトで退職しました😭
その後は訪看でパート→今は総合病院でパートで勤務しています。
夜勤をバリバリしていた頃よりも給料は10万以上少なくてカツカツです🥲
でも自分の心身の余裕と、子供達のことを優先したくて今はパートで働いています。。
- 
                                    ママリ 働き方悩みますー。。 
 私も自分の余裕と子供たちとの生活を優先したいです💦
 ただそうなると収入ダウン…
 悩ましいです😭- 9月1日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 何を優先するかですよね。。 
 フルタイムで給料をばりばり稼いでとなると、私自身の心身の余裕がなくなり、イライラし、子供たちもストレスになるだろうなというのが想像がつきます。笑
 
 お金大事なんですけどね😭- 9月2日
 
- 
                                    ママリ まっっったく同じです…🥺 - 9月2日
 
 
   
  
ママリ
お子さんが大きくなったら働き方また変えますか??
例えば中学、高校など…