
コメント

マカロン
わたしは子供と共に寝る起きる生活してたので寝室です。

はじめてのママリ🔰
昼と夜は分けた方がなんとなくですがよいと思います。
日中は生活音の中で寝るのも大事なことだと思います。
うちはリビングで床かベビーベットで寝ています
キッチンはベビーベットの真横です。
ガシャーン!!!とやったら起きますが笑
あとはテレビもつけておきますし
音のある生活をしています!
-
みみ
本当は日中は1階で過ごしたいんですけどね🥲やっぱ生活音の中でってのも大事ですよね……もともと音に敏感なタイプなのもあってすぐ起きてしまうんですよね😭
- 1時間前

なるちゃん
良いと思います!
1人で寝てくれるようになったらその間に色々と家事などできます☺️
私はマンションですが、寝室でベビーモニターを置いて寝かせてます☺️
同じ部屋にいないのなら、安全な寝床と、ベビーモニターは必須です。

はじめてのママリ🔰
リビングのベビーベッドかバウンサーです!生活音は気にしてないですが、寝る時は寝てるし、起きてる時は起きてるって感じです!

はじめてのママリ🔰
良いと思います!
子供達二人とも、生活リズムがついてきたら、2階で寝てベビーモニター付けてました。
朝寝とお昼寝とちゃんと寝てくれるよになってからです。
みみ
昼夜区別乱れたりしませんでしたか🥲?今おそらく昼夜の区別はついてきてるので、リズム狂ったりしないかな?と心配で🥹
マカロン
子供によると思いますよ。
うちは気にしたことないです😊産まれた時から活動時間内に寝かしつけして、寝る時は暗い部屋です。
生活音に慣らせた方がいいって聞きますけど💦