コメント
はじめてのママリ🔰
クソブラックですね。求人票に夏季休暇の文字や就業規則に書いてないんですか?
ママリ
時期指定義務ですね。
年次有給休暇を付与した日(基準日)から1年以内に5日について使用者が取得時季を指定して与える必要があります。
ブラックでもないですよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
有給は取りやすく、好きな時にとれます。
ただ、自由に使える有給が5日しかないと子供が風引いたりしたらすぐなくなるなとヒヤヒヤしてます😭- 8月30日
はじめてのままり
有給だけではなんともですね💦
10日なのは入社して1年目だからですよね?🤔
旦那も似たような使い方をさせられてますが(夏休みをどこかで取らないといけなくて、平日の5日間は有給使わないとです)、有給だけではブラックだとは思ってませんでした
-
はじめてのママリ🔰
はい、1年目です。
絶対にお盆に5日間となると、1年で残り5日しかないので、子供が風邪引いたりしたらすぐなくなりますよね😭💦- 8月30日
-
はじめてのままり
看護休暇はないですか?🤔無給かもしれないですが……💦
- 8月30日
ぺんぎん
ブラックとは思わなかったです💦
有給って全て使える人ってなかなかいませんし💦いたとしてもちょっと変わった人しか💧
うちの会社もまとめてとらさせれてたり、有給あまりに使えてない人は勝手に入れてくれてたりします!
-
はじめてのママリ🔰
うちの会社は5日しかないからか、皆使い切っているようです💦
風邪を引いて有給が足りなくなって欠勤控除になる人もいます😭- 8月30日
-
ぺんぎん
みんな使い切れるってすごいですね( °_° )私のところは自然と消えていきます💦夏休み入れても10日ぎり使ってないと思います、、!
これから有給の数は増えていくとは思いますが、休みの時欠勤になるのは辛いですね😭- 8月30日
-
ぺんぎん
あとは私の会社は、体調不良等で欠勤になった場合、元々の休みの日に出勤したりとかで調整になることもあります!!
- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
一番長く働いている人でも3年なので、8日だと使い切ってます💦
なるほど!
うまく使わないとですね💦- 8月30日
-
ぺんぎん
1番長い人で3年なんですねΣ( ˙꒳˙ )
ひょっとしたらあまり良い会社じゃないのかもしれませんね、、💧
早めに見極めないとですね😭
応援してます!!- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
皆さん3年程で辞めてしまうそうです😭
ありがとうございます🥹✨- 8月30日
はじめてのママリ🔰
たまにありますね。
会社が指定する必要があるので一斉で取らせる会社とかもありますね。
学校なんかもお盆期間を締めちゃって一斉に取るとか聞いたことがあります。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
勉強になりました!- 8月30日
ママママリ
うちの会社そうです!
他の面含めてブラックとは思ったことないですが、社長の意見は絶対!って感じではあります😂
中小なのでそんなものかな〜とは思って働いてます😂
-
はじめてのママリ🔰
体調不良等でお休み足りなくなることありませんか💦?
- 8月30日
-
ママママリ
勤続年数長いので自分で使える有給は一応15日ありますがそれでも足りないです💦
足りない分は欠勤です😭- 8月30日
cocoa
有給消化せずとも夏季休暇(8/9-8/17)がもらえるところ、11日から15日有給消化で夏季休暇ねってことでしょうか。
だとしたらブラックだなと感じてしまいます。
求人とかに夏季休暇と書かれてないなら仕方ない気もしますが…
5日は消化させないといけない決まりはありますが、本来会社の休日とは別で消化できるはずです。
-
はじめてのママリ🔰
夏季休暇ありと書かれてましたが、実際は自分の有給を使って夏季休暇にするという感じでした💦
- 8月30日
-
cocoa
それは問題だと思います。入ってみてわかることって結構ありますよね。
- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
他にも色々あるので、転職を考えてます💦- 8月30日
-
cocoa
私の夫もこの一年で3回転職してやっといい会社に出会えたようです。
無理にそこに固執しなくていいと思います。- 8月30日
-
はじめてのママリ🔰
勤続の方がいないというのには、やはり理由がありますよね💦
ご主人のようにいい会社に巡り会えるように頑張ります!- 8月30日
-
cocoa
私の判断基準は従業員を大切に思ってるかどうかです。
それが根本にあれば不信感に繋がるようなことはあまりないし
あっても訴えた従業員に耳を傾け改善に向けて動いてくれる会社だからです。
いい会社に巡り合えることを祈っております- 8月30日
はじめてのママリ🔰
10日以上あるなら5日を会社が指定するのは認められてるので、ブラックじゃないです。
はじめてのママリ🔰
夏季休暇ありとしか書かれてなかったです😭