
離婚をしたいと考えています。ただそれを旦那に伝えたけど拒否されてい…
離婚をしたいと考えています。
ただそれを旦那に伝えたけど拒否されています。
今までの積み重ねでさ自分がもう耐えられなくなってしまいました。
旦那はお金の管理はお義父さんに任せていたり(基本自分の支払いは把握していない)、家事育児はしているつもりだったと言っていたけど家にいる時はほぼケータイと仲良し。
子供や旦那の服や私物の場所すらわかってない状態。
私が風邪をひいた時、しんどくてじっとしていると、 実家帰る? と
家にいても何もしてくれる訳でもなく、、(ご飯はコンビニで買ってくる程度)なので風邪ひく度実家にほぼ帰ってたりしました。
子供も3人居ますが、長男は旦那の連れ子、次男三男は私との子供です。
長男は義父母の家での生活が長かったのもあるせいか中々こちらの家には来ません。今まで基本義母が育てていました。
旦那は気まぐれで遊んであげたりはしていましたが、それ以外育児家事をしているところは見たことありませんでした。
私は母親になると決めて結婚をしたのに、今の状態じゃと旦那に相談したことありましたが、 別に楽だし助かってるからいいじゃんのような感じで言われて正直幻滅しました。
私が頑張って行こうと決めてたのが一気に崩れた感じでした。
子供が2人さらに産まれた後、さすがに少しでも変わってくれるんじゃないかと思っていたけど、ほとんど変わらず。
今までと生活の仕方も変わらず、共働きでも自分の家事育児の負担も変わらず、、
旦那は外仕事で身体の疲労など理解はしていましたが、平日でも休日でも寝る部屋は別で向こうは一人で。休日も朝ご飯食べてすぐ横になりそのまま寝てしまったり、、その後の行動も結局午後過ぎてからになったり
寝ている間は私は子供たちの相手、自分も夜中まだ熟睡なんて全然できなく寝不足の状態であってもやっていたり
そのせいか、家に帰るのも嫌になって旦那と話す事もしんどく、夜誘われても本当に無理すぎて断ったり、家にいる時は笑えなくなっていました。
ふとそれに気づいて、別居しようとなり、実家に次男三男を連れて帰ってきています。
それでも旦那はまたゼロからのスタートでやり直したい、子供のことを考えて私からも歩み寄って欲しい
そう言われましたが、話を聞いてても向こうの都合のいいことしか言われてないような気がして、うんざりしています。
離婚届はあり、自分の必要な部分はもう書いてあります。
ですが渡すのも今渡すべきなのかどうなのかと迷っています。
話は直接だと自分がダメでLINEになってしまっていて、離婚したいと言っても俺はまだ気持ちが決まっていないとずっとズルズル引き伸ばされています。
すみません、長々と書いてしまいましたが、私の今までの事をざっと書きました。
正直どうすべきなのか分からなくなってきています。
いいアドバイスなどあればよろしくお願いします。
- みーさ(2歳0ヶ月, 4歳3ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
本気で離婚一択なのであればそのまま離婚前提の別居として改めて相手に伝えた上で(ここ重要)離婚調停されるべきかなぁと思います。
もしくは、確実を取るのであれば少し時間かかりますが2〜3年別居して夫婦関係の破綻を狙う方法もありますが、この場合連絡は必要最低限。家族として出かけるとか"夫婦"として成り立ってると第三者が思う行動はしないことなどありますが💦
コメント