※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の子どもが離乳食を拒否し、食べる量が減って困っています。食べ物を口に入れても遊んでしまい、焦って無理に食べさせてしまうこともあります。食事についてのアドバイスをいただけますか。

1歳0ヶ月、離乳食についてです。
0歳の時は毎回必ず完食するくらい食いしん坊だったのに、1歳になった途端、フルーツやヨーグルト等あまり噛まなくても飲み込める物以外は拒否されて、酷い時は半分以上残すようになりました。1時間程かかって半分しか食べません。結局こちらが折れてしまいます。
あんかけをご飯に乗せて柔らかめにした物も嫌、小さく切った肉も嫌、アンパンマンのスティックパンや蒸しパンも嫌。たまに、つかみ食べさせているフルーツも最初は食べていても時間が立てば遊んでポイポイ床に投げてしまいます。ダメだと分かっていても、こちらも焦って無理矢理口に入れてしまう時もあります。どうすれば良いのか、もうお手上げ状態です。一度口に入れた物は出さないので、嫌いでは無いのだと思います。
今の所、排便や睡眠など生活の仕方は変わりないですが、あまりにも食べてくれなくなったので、これから痩せていくのでは無いかと本当に心配でたまりません。9月から保育園に行くというのに、どうすればいいのか…😮‍💨
皆さんもこんな経験ありますか?なにか、アドバイスなどあればよろしくお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

娘も1歳過ぎたあたりから食べ物で遊ぶようになり床に捨てたりします。今もします💦
食べさせなきゃ、何で食べてくれないの?と焦りもありましたが体重が増えていて生活リズムが変わっていなければOKと諦めたら楽になりました😂
お腹が空いたら食べるだろうし、くらいに思うことにしています。
掴み食べだと遊ぶので、1日に1、2食は自分で食べられるメニュー、夜ご飯は親がスプーンで食べさせて、自力でフォークで食べられそうなフルーツや固形物だけ自分で食べさせるようにしています!!
お手上げな時もありますよね、、一緒に頑張りましょう😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん用のお菓子やジュース、ゼリーはなんでも食べてくれるので、栄養は偏ってしまいますが、そちらをよく食べさせています😓
    こちら側がスプーンで食べさせても、手でイヤイヤされるか顔をプイッとするかで完全拒否です😭スプーンも持たせたこともありましたが、口を動かさずにガンガン机に打ちつけたり最終的には投げられてしまいました…💦
    同じような方がいて、少し気が楽になりました😌ありがとうございます!

    • 4時間前