※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の転園時期について相談があります。現在、1歳児と年少の子どもが通っており、遠い保育園に通っています。小学校入学時に知っている子がいないため、年中または年長での転園を考えています。皆さんはどちらのタイミングで転園しますか。

保育園の転園の時期について。

今、1歳児と年少で市内の保育園に通っています。
去年の保育園の申し込み時に、私が求職活動中で点数が低かったために、家から一番遠い保育園になってしまいました。(私の住んでるところから離れるほど、人口が過疎っていきます。)
このまま卒園まで在籍すると、小学校に通うようになった時に、知ってる子がほぼいない状態でスタートになるため、転園を考えています。

みなさんだったら、上の子が年中と年長、どちらのタイミングで転園しますか?

コメント

ママリ

転園するなら可能な限り早くします!

でも、私ならその理由での転園はしないです🥹💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    転園しない理由もしよろしければ教えていただきたいです🥺

    • 8月30日
  • ママリ

    ママリ

    ・入学時に知っているお友達がいないことがデメリットには感じないこと
    ・必ずしも転園先で気の合うお友達ができてその子と同じ進学先になるとも限らないこと
    ・学年上がってからの転園はすでに交友関係もできていたりで子どもに少なからず負担はかかること
    ・園によって細かなルールや雰囲気も異なるので、今の保育園に不満がないなら同じように自分達家族に合う保育園に入園できるかはわからない

    とかですかね🥹


    今、送迎がかなり大変で仕事続けられない!とか、
    保育方針やカリキュラムが近所の園のほうが理想的!とかじゃないのであれば、今平和に過ごせている日常を維持させてあげたいかなと思います☺️

    我が家も同じ小学校に行く子は少ないです!
    同じマンションの子が1つ上のクラスに1人だけいるけど、その他は知りません😂
    夫が小学校入学タイミングで引越しで、お友達ゼロ入学だったけどなーんも問題なかったと聞きました。
    (夫自身も保護者の義母も)

    • 8月30日