
36週で出産した生後9日目です。今日、検診に行ってきたのですが赤ちゃん…
36週で出産した生後9日目です。
今日、検診に行ってきたのですが
赤ちゃんの体重が減ってました。
直母はまだ哺乳力が弱く飲めないので
搾乳を50ml or ミルク60ml
飲ませてました。ただ、寝ていて4時間空く時もあり
授乳回数は7回くらいでした。
助産師さんに言われたのは
・ミルクは3時間おきに最低でも50ml
・搾乳はいつ飲ませてもok
です。また来週受診することになっています。
ただ、ミルクを飲むと3時間は寝てしまうため
搾乳飲ませるタイミングないのでは…?と思ったり
ミルクを搾乳で置き換えるのはダメなのか?と
後々になって疑問が出てきました。
搾乳すると50〜60mlは出るので
それ飲ませて、次泣いたらミルクを飲ませる
とかはダメなのでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ママリ
1回分が50ってことだとおもうので、搾乳とミルク50ではないと思います!
搾乳を飲ませて次ないたらミルクでもいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
例えばなんですが、
22:00 ミルク60
1:00 搾乳50
2:00 ミルク50
でいいと言うことなんでしょうか🥺
ミルクからミルクの時間は4時間空くことになりますが、
間に搾乳を飲ませてるのでokという認識で合ってますでしょうか😔
ママリ
あってますよ☺️💕
授乳自体が3時間を空けてはいけないのと、ミルクとミルクであれば間を3時間空ける。3時間持たずに泣いてしまうなら搾乳で対応って感じでやってました!
はじめてのママリ🔰
なるほど!わかりやすいです😭
ありがとうございます🙇♀️
今日の助産師さんには
責められてるかのように言われて
しまって怖かったのと、落ち込んでいたので助かりました💦
ありがとうございます😭