※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おしゃぶりを使うことに罪悪感を感じていますが、育児のストレスが大きく、特に下の子が泣き止まないため助けが必要です。おしゃぶりを否定する意見が多く、悩んでいます。

おしゃぶり否定派多くないですか?😅
私自身2人の育児していますが、上の子も下の子も抱っこマンすぎて下の子におしゃぶり与えていないとメンタルが崩壊しそうです…。特に下の子は置いて放置してもずーっと泣くタイプで絶対諦めません💦しかもその泣き声が本当にストレスで😂
おしゃぶり様ありがとうございます🙏って感じで使っているんですが、おしゃぶり否定派が多くて何だか使うことに罪悪感のようなものを感じます😓

コメント

はじめてのママリ🔰

否定派そんないますかね?😳
うちは使って欲しくて何度も与えて吐き出されてを繰り返し、挫けました笑
因みに上の子はおしゃぶり使ってませんが歯並び悪いです笑

  • ママリ

    ママリ

    私の周りだけですかね?😓
    おしゃぶりを使っていると、会う友達や親戚から「歯並び悪くなるし卒業大変だよ」ってけっこう言われるんですよね💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔よりは全然減った気がします😊
    上記の通り歯並びは悪くなる子は悪くなりますし、卒業も個人差ですよー。
    保育園で働いてますが、園でおしゃぶりする子は居ないのでいざとなればみんなやめると思ってます笑

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    おしゃぶりを使ったから必ず悪影響があるとは限らないですよね!
    うちの子も一歳前には保育園入園予定なので、いつの間にかフェードアウトしてくれることを願います😂

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    限らないと思います!
    例えばうちはバンボとかスイマーバとか使ったけど、当時色々言われましたが別に子どもたち元気に育ってますもん笑
    保育園入ったらおしゃぶりする間もないし、きっと忘れちゃいますよ😊

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    確かにそうですよね🤔
    おしゃぶり気にせず使って少しでも楽しちゃいます🥲

    • 8月29日
ママリ

そうですかね?
ひと昔前は否定派もちらほら聞きましたが、今は周りでも肯定派がほとんどだな〜と思います!😊

  • ママリ

    ママリ

    産院もおしゃぶり否定派でしたし、友人や親戚からもえ?使う必要ある?みたいな感じで😓

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私は自分が子供を産むまでは赤ちゃんてみんなおしゃぶりが好きで、おしゃぶり与えておけばスヤスヤ寝てくれたりご機嫌良くなるものだと思ってました。それならばと、ちょっと良いの買ってみましたが、うちの子はほぼ興味なく、すぐどこかへ落としてしまい…赤ちゃんにも否定派がいることに驚きました🥹
主さまの赤ちゃんはおしゃぶり大好きなのですね。赤ちゃん自身がおしゃぶりでとても満足しているなら罪悪感感じる必要ないと思いました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥲
    そう言っていただけて嬉しいです!
    気にせず使おうと思います😊

    • 8月29日