
もし二人目ができた場合の上の子(長男)の保育園について、頭がこんがら…
もし二人目ができた場合の上の子(長男)の保育園について、頭がこんがらがってしたので質問させてください🙇♂️💦
現在のところ妊娠判明はしていないです。
①長男は1歳4月入園予定で私も4月職場復帰予定ですが、もし今年妊娠して4月までに産休入っちゃう予定になれば、その場合の入園は「産前産後枠」になるってことで合ってますか?💦
②例えば4月に復帰してもまた5月とかに産休入りますーってなったら、実際働かず有給使う方も多いのでしょうか?
その場合、長男の入園理由は「就業→産前産後→育休(継続利用)」と、その都度切り替えるってことでしょうか?
※うちの地域は育休での継続利用可とのことです
③産前産後だと、就業の家庭よりも入園の優先順位は下がってしまいますか?
特に②が気になります。
5月じゃなくても、例えば4/10からまた産休入ります〜パターンも全然ありえるわけですよね🤔
全部じゃなくてもいいので、教えていただけたら嬉しいです!
- ままり(生後9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①1歳〜1歳半の延長中にまた産休に入るという事ですよね。その場合は産前産後枠のみです。
②その通りです。私は2ヶ月のみの復帰で有給つかって一度も出勤していません。
就労→妊娠出産→育休 と手続きしていま育休中です。
③順位は下がります

tama
①はそうなりますね!
②はそういう人も多いと思います。
保育の事由もその都度切り替えになります。
③私の自治体は激戦区で、産前産後は最低ランクなのでまず入園は無理です。
長年保育士してますが、産前産後で入園してきた子は見たことないです。

3人目のママリ🔰
①産休入ったら産前産後です!
②その都度きりかえます!今回私認定の切り替えが何度もありました😂
③ひとり家庭の次に産前産後は高いと言われました!
②は、今年長の子ですが、3月半ばから有給→産休だったので、切り替えの書類出しました。産前産後は就労と同扱いなので切り替え前の認定時間(フルタイム)で預けてOKでした。
5月に出産し、6月末に産後期間終わったのでそこから就労(育休)という認定になり標準→短時間保育に切り替わり通常保育時間内での受け入れとなりました。
産前産後枠の終わりは月末なので、仮に4/10産後終わりでも4月末まで産前産後枠での認定です!
ただややこしいのが、旦那が育休とったので、出産後有給ならいいけど出産後から育休とると、月の途中から妻の産前産後枠ではなく旦那の就労(育休)が認定優先になって短時間保育に切り替わりました。
ちょっと分かりづらくすみません💦
コメント