※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

学用品の断捨離について、残しておくべきものや捨てるべきものを教えてください。

学用品の断捨離についてです。

子ども2人が、3年前と1年前から公文をやっていて、持ち帰ったプリント全て紐でまとめて段ボールに入れてあります。
頑張った分だと思うとなかなか捨てられなくて…
他にも学校の教科や宿題まとめられて学期末に渡されたものなど残してあったり、絵などもまとめて持ち帰ってきたものをそのまま置いてあります😅
幼稚園時代に作ってきた作品なども…

早急に家の荷物の断捨離をする必要があって、学用品で残しておいた方がいいものって何がありますか?
みなさん、何を残して何を捨てていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは公文のプリントは
同じように紐で縛って置いておいて、
子どもたちの身長まで積めたら一緒に写真撮って捨てています😙

絵も子どもと写真を撮っていて、
本当にお気に入りのものは飾っています。
教科書類は1人分
上の子のものだけ取っておいてあります😊
テストは2人分取ってありますが
学年ごとにファイルにしてあります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    公文のプリント身長分までってすごい量ですね!
    我が家もそのくらいあるのか…笑
    上がある135cmくらいなのでどうなのでしょう笑

    絵は写真の収めてるんですね!
    印刷してアルバムに入れても良さそう!
    教科書類は1人分だけ残してるんですね!
    見直せますしね〜!!

    テストは我が家もダイソーのファイルに学年ごとに分けて残してあります!
    公文の賞状も残していくつもりです!

    • 8月29日
ぺぱたま

公文は褒めてから、学校行ってる間に処分して、テストや賞状は取ってあります。学校のテストも1年分ファイルに取っておいて進学時に捨てます🤔
思い出深いものは一纏めにしておいて絵なども写真に残して捨ててます😣