※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが漢字検定を受けたいとのことですが、9級と8級のどちらを受けるべきかアドバイスを求めています。

お子さんに漢字検定を受けさせたことのある方!
何歳(何年生)で何級を受けましたか?

小学校3年生の子供が漢字検定を受けてみたいと言っています。

この夏休みに9級(小2レベル)のテキストを購入して勉強してきました。大きな間違いもなく、模擬テストも満点でした。

小3で習う漢字だと8級になりますが、まだ習っていない漢字も出てきますよね。

初めての受験なので、1つ下の9級(小2レベル)を受けて自信をつけさせるか、習っていない漢字も勉強して8級を受けさせるか、、、

どちらがおすすめですか?

コメント

ままち

復習にもなるし9級から順に
受けて行くのがいいのかなと😊
自身にもなりますしね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8級にして不合格だともう受けない!となりそうなので、9級にしようと思います☺️

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

小1で10級不合格
小2で9級不合格でした💦
どちらもあと少しで合格ではありましたが、今年は3年生ですが9級をリベンジさせようか考え中です😣

全然できなかったと泣いてました😱

先生に聞いたら3年生で9級を受けるなら2年生のクラスに混じって受けてもらうようになるかもと言われたので、それもどう思うかなと思っています。

習ってない漢字の勉強を頑張れそうなら8級大丈夫な気がします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    検定は個人で受けましたか?学校などの団体ですか?うちは個人で受ける予定なので、9級でも色んな学年の子がいるんじゃないかなと思っていたので、そこらへんは気にしてなかったんですが、やはり9級なら2年生、8級なら3年生が多いのでしょうか?

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校で受けました😊

    多分3年生なら8級が多いようです!!
    うちの学校は毎年1月の終わり頃に受けてました。

    漢検のドリルみたいなのを買いましたがうちはあまりやりませんでした、好きな子ならいいと思います✨

    • 8月29日
deleted user

小3です。

小1→10級
小2→9級
小3→8級で、今月受けてきました。
10級は冬のほぼ習ってる状態で受けたのですが、小2からは夏に受けてるので半分は習ってません。3月くらいから少しずつ勉強して新学期に入ったら本格的に勉強…で間に合わせてます。

受ける時期は決まってるのでしょうか?個人受験ですかね?10月は8級厳しいかもですが
2月ならちょっとの予習で間に合うと思いますよ☺️

娘の学校は団体受験で8月と1月に漢検があるので、1月にその時の学年の確かめとして受けてる子が多いです。
娘は夏までに覚えて秋冬は他の勉強、検定に力入れたいと思っているようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人受験です!学校では団体受験をやっていなくて💦

    個人受験は特別欠席制度の対象外なので、体調管理が難しい2月は避けたくて10月にする予定です。

    勉強を始めたのが先月なので、今回は無理せず8級にして、その結果で次回からどうするか決めようと思います☺️

    • 8月29日
Mon

1年生10級
2年生9級
でとりあえず来てます。
今3年生なので、冬くらいに8を受けますかね、この感じだと。

テキストやって勉強するなら、8でいいのでは?と思いますよ😄

はじめてのママリ🔰

小1です!
うちも10月にはじめて漢検を受けます😃
(個人です)
初めは10級を受ける予定でしたが、
10級だと確実に出来るので、9級を受ける事に変更しました❗️