※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

5学年差なんですが、6学年差にしとけば上の子が小一の時に育休だったな…

5学年差なんですが、6学年差にしとけば上の子が小一の時に育休だったなー😭と思ってしまいます、、、
お子さんが5学年差の方、育休復帰と学童の送り迎え大変じゃないですか、、、?
どうやってされてますか?

コメント

あめちゃん

5学年差ですが、大変なのは長期休みの学童の送り迎えぐらいですかね😂
でも長女は1人で留守番出来るので、先に次女を保育園に送ってから1回帰宅して長女学童に送ってます。帰りは逆で。まあめんどくさいけど永遠に続くわけじゃないから大丈夫です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね〜〜〜!
    参考になります🥺✨

    長女さん素晴らしいですね、、、
    うち上が男の子なのでちゃんと留守番できるか不安で😂笑
    けどきっとなんとかなりますかね🥺

    • 1時間前
  • あめちゃん

    あめちゃん

    ちょうど家が学童と保育園の間なのでそんな感じにしてます!
    これが学童→保育園→家の位置関係ならまた変わるかと思いますが我が家の場合ということで…

    始まる前は不安しかなかったし、夏休みも大変でした😂やっと終わって朝だけは楽になりましたが😂
    でもなんとかするしかないので、なんとかなります😂!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺✨
    たしかに、位置関係もありますよね!

    ありがとうございます😭
    なんとかするしかないし、なるとかなると信じておきます、、!!

    • 1時間前