※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人目についてです。最初は考えてなかったけれど後から『やっぱりほし…

2人目についてです。

最初は考えてなかったけれど後から『やっぱりほしい』と思って妊活された方、まずは何から始めましたか?
(アプリインストール、葉酸飲む…など)

また、私は一人目を体外受精で授かり凍結した卵もまだあります。ただ旦那が頑なに卵を使うのを拒否しており困っています。。。(お金の問題もありますが、それ以上に自然妊娠にこだわっている)

年齢的なこともあるので、
真剣に考えて答えを出さないといけないと思っており、皆様の体験談などお聞かせいただければ幸いです。

コメント

ちゃ

上の子4歳手前くらいまで一人っ子の予定でした!

まずは生理周期が乱れていたので、当帰芍薬散飲んで生理周期を整えました!
そこからはルナルナで管理、排卵検査薬使いながらタイミングの流れです。
無排卵なことが多かったので、授かるまでに約2年かかってしまいました…🥲
上の子を20で妊娠21で出産していたので、すぐ授かるだろうと呑気にしていたらなかなか授からず焦りました😖

不妊治療はやっていないので、そのあたりの回答はできずすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やはりまず生理周期を整えるのが大事ですね。(現在、仕事復帰で毎日必死すぎて体ボロボロです…😭)

    もう“アラフォー”の領域なので色々考えないといけないなぁ…というところです。

    とはいえ、呑気にはしていられないので、しっかり応えを出す準備はしていこうと思います🙇‍♀️

    • 12分前
ねこちゃん

ひとりっ子のつもりでしたが年齢的にタイムリミットが近づきやっぱり2人目チャレンジしたいと思ってまずは受診して血液検査からやりました。
私も夫の意向で不妊治療はのぞめなく、夫には黙ってタイミング指導とhCG注射を受けてこの方法でダメなら諦めようという感じで妊娠しました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    旦那は兄弟がいるのですが、
    私は一人っ子で若干兄弟のいる家庭に憧れていたので、“兄弟(妹)”はいたほうがいいよなぁ…と思っているのですが、なかなかタイミングが難しいなぁ…と思っています。

    元々人工受精を8回も失敗していたり甲状腺の数値が不安定なので、多分自然では無理だと思っています。(出産後、別で色々トラブルあり)

    旦那とは意見が合わないので、私もこっそり黙って病院行こうかなと思います。

    • 2分前