
家族旅行って必要だと思いますか?旦那は旅行に行きたい!幼い頃、貧乏を…
家族旅行って必要だと思いますか??
旦那は旅行に行きたい!
幼い頃、貧乏をしていたから我が子は色んな所に連れて行ってあげたい!
娘や息子が、友達の話についていけるように
ディズニーランドにも連れて行ってあげたい(九州在住です)
↑
旦那の考えです。
私は、旅行は必要ないと思います。
特に子供が小さい頃は…。
私自身、パニックぽいものがあり、遠出や渋滞は苦手です。
そして子供の頃、あの子は旅行ばっかり行っていいなという感情もありませんでした。
旦那の我が子を思って言ってる事もわかりますが、親のエゴも少し入ってるんじゃ?とも思います。
旅行よりも、近場でお弁当を作って食べたとか
川にメダカを取りに行ったとか、そっちの方が記憶にも残るのでは?と思います。
それに、旅行行ったとかよりも
流行りの物、服を持ってる友達の方が、いいな〜と思ってた記憶があります。
↑
自分の体調の事もありますが…私の考えです。
義実家(旦那含め)、精神病は甘えという考えです。
なので、もし一緒に出掛けてパニックになっても
旦那に、雰囲気だいなし💢と怒られるだけです。
性格悪いですが、旦那と義実家だけで行ってくれて思います…。
やはり子供の事を考えると、色々連れて行ってあげる方がいいんですかね😩😩
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

まろん
どちらも間違いじゃないと思いますよ✨
私もパニック持ちですが、気持ちでどうにかなる事じゃないですよね💦
遠出はなかなか気合が必要ですもんね😅

はじめてのママリ🔰
私は旅行好きでした!
なのでお子様の性格とかメンタルによるのかもですね?
流行りのものや服ももちろん羨ましたかったですけどあっちいったりこっちいったりの旅行の話やお土産も羨ましかったですよ☺️
あとはなにより家族旅行できるくらいの家族仲と、更にそのまま今も私の家族と兄弟家族と両親で旅行行けたりしてて楽しいです🙆♀️
旅行したら近所でのおでかけが不要!ってことでもないですし、近所のおでかけすれば旅行しなくてOK!ってわけでもないですからね🤔!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね🤔
田舎なので、そんなにお土産貰う事もなく…大人になってしまい
精神的にも弱くて、旅行の楽しさを知らないままです😩💦
家族仲は大切ですよね🫶🏻
家族で釣りなどは行くんですけどね😅
旅行も、子供の思い出作りには大切かもですね…🥲- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私は旦那さん寄りの意見です。父と母は仮面夫婦だったので1度も家族で旅行に行ったことありませんでした。父親のみ、は何度かありましたが、やはり自分の知らない土地や食べ物は今でも記憶に残っています。
親になって連れていく側としてはとても大変だしドタバタですけど、娘たちが「〇〇楽しかったね。また行きたいなあ」と話しているとやはり嬉しいです。
別に旦那と義実家だけで行ってもらうのも全然アリだと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね💦
子供たちの喜ぶ姿は、嬉しいですよね😌
行きたくない理由に、旦那の性格とかもあります💦
仮面夫婦とかではないんですが…
近所に出かけた時でも、旦那のペースで歩くので、子供がついていけなくて
転けたりすると、怒鳴ります。
荷物も持ってくれませんし、人が多いと機嫌悪くなります。
私が、パニックが出そうになった時は、ぎょーらしい!と怒鳴られます。
子供に対して、我が家では普通の接し方でも
優しい親御さんからしたら、え?酷くない?と言うような言い方だったりします😭
よく、そんなんで旅行やら思い出やら語れるな!!って思います💦
すみません…すっっごい旦那の愚痴になってしまいました🙇♀️
気分を害してしまったら、すみません💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うわー…。その状態なら私でも家族旅行行きたいとは思えませんね…。自分のペースで優しさの欠片もないのに巻き込まないで欲しいですね💦
どこに行ったかより「家族みんなで楽しんだ記憶」が大切なので、誰か一人でも楽しくないならナシです🙅♀️
それだとお子さんも可哀想ですし、旦那さん一人で勝手に行ってらっしゃいですね😇- 17分前

はじめてのママリ🔰
必ず行った方がいいとは思わないです🙂↕️
ただ娘は4歳、5歳の時にサンリオピューロランドに行った時(東北住みです)の思い出話は6歳になった今でも「楽しかったよね」と話しています。
なので私は行ってよかったなと思います🤲🏻
私もパニック持ちで精神科通っているので体調心配なの本当に分かります。
無理しない方がいいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
覚えてるんですね‼︎すごいです🥺
娘は、結構すぐ忘れるので…
行っても、定期的に写真を見せてないと意味ないです💦
そうだったんですね💦
お子さんの為に、パニック持ってても行動できるのすごいです…🥲
優しいお言葉、ありがとうございます🙇♀️- 1時間前

まりん
どっちも間違いじゃないです!
家の方針に寄るんじゃないんでしょうか?
わたしは子供の頃旅行も近所のお出かけもなんでもしてて楽しかったので子供にはすべて体験してほしいなと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね…💭
私も色々、体験はしてほしいです🥺
旦那と意見が正反対過ぎて…💦
皆さんの意見を聞いて、色々話あってみます!!- 1時間前

むん🌝
正解はないと思いますが、
私も夫も旅行に行きたい派です😆💞
今4歳ですが、旅行に行った思い出も近場で遊んだ思い出も、覚えてたりするので旅行は必要!というより思い出作りは大切だなあと思います😽🫶🏼
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
お2人とも、旅行行きたい派だったらいいですね‼︎
4歳で、覚えてるんですね🥺
凄いです‼︎
娘は、もうすぐ6歳ですけど…全然覚えてないです😅- 1時間前

はじめてのママリ🔰
父子家庭で育ちましたが、年2回くらいは家族旅行に連れてって貰いました😊小さい頃なので鮮明な記憶はそんなにないけど、写真で振り返ったりするとこんなに沢山いろんなところ行ったんだーってホッコリします🩷
友達の話についていけるようにってのはよくわからないけど🤣周りに自慢したいとか話したいとかじゃなくて、普通に自分が楽しかったっていう大切なひとつの思い出です。
旅行って子供が味わえる1番身近な非日常だなって思います
朝早起きして朝マック食べながら向かったり、おっきいお風呂に入ったり、お揃いの浴衣とか着たり、美味しい夜ご飯食べたり、いつもよりちょっと夜更かしも許されつついつもと違うところでみんなで川の字で寝たり、朝からジュース飲むのを許されたり、もう夜遅くなっちゃったし帰り道はサービスエリアでなんか食べて帰る〜?みたいな流れで普段しない夜ごはん外食とかしちゃったり、、、
なんかそういう年に数回しかない非日常が特別というか、、子供って朝早く起きて車乗ったり、そういうのがなぜか楽しかったりみたいなところあるじゃないですか😂だから旅行でしか味わえない非日常があるなぁって思います✨
精神疾患が甘えだとは思いません。もしご自身がどうして病気で無理で、かつご主人や義実家に預けてもいいとの考えなら、自分抜きで色々連れてってもらうのも私はアリだと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
年に2回も行かれてたんですね🥺
そうですよね!写真を見て思い出話ではないですけど…色々とホッコリはしますよね😌
すっごく納得できる、ご意見です🙇♀️
詳しく、分かりやすく…ありがとうございます🙇♀️
旦那の意見も、取り入れつつ
私の体調も考えて、1番いい方法を考えます🙇♀️- 56分前

はじめてのママリ🔰
私は旦那さんよりです!確かに親のエゴになるかもしるませんが大きくなって写真見返した時に色々してもらったな、連れて行ってくれたな!って感謝しかないです😊小学生以降は記憶にあるので、飛行機乗ったなディズニー楽しかったな!と心に残ってます😊ただ無理に行く必要はないです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
覚えてなくても、写真で見るのも
旅行の醍醐味でもあるんですかね🤔
記憶に残るくらいの頃は、連れてってあげたいなと思います🥺
パニックに、ディズニーは難易度高いですが😩- 51分前

はじめてのママリ🔰
旅行というか体験は大事だと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
体験は大切ですよね🥺- 51分前

はじめてのママリ🔰
正解はないし必ず行かないといけないものでもないです。
ですが、うちは夫婦共に旅行に行きたい派なので、年に何度もいきます!
常に次どこいくー?と旅行のこと考えてます!
いろんなところに行った経験や体験、記憶、思い出は大切にしたいとです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
年に何度も行かれるんですね!
凄いです🥺
皆さん言われてるように、体験は大切ですよね🥲- 50分前
-
はじめてのママリ🔰
大人になった時に写真など見ていろんなところ連れて行ってくれたんだなーって思うだろうし、覚えてる年になってくると、行ったよね〜懐かしい〜って話するのも幸せだなぁと思います🥰
去年0歳ですが3回旅行に行きました!
今年は2人目の妊娠や流産があり、半年は何もできなかったので夏に旅行いきました!
今年後一回は行きたいねーって話してます!
旅行を楽しみに日々頑張ってるって感じです!
旅行に行くと子供の成長がよくわかってこちらも嬉しいです☺️- 47分前

はじめてのママリ🔰
一時貧困の差で旅行などいって普段と違う事を経験するのが今後の分かれ道みたいなのありましたよね
正直3歳以下ならば子供のためってか親の楽しみかなとは思いますが3歳過ぎて集団生活するとやはり夏休み○○行ったとか○○いって楽しかったと子供の口から沢山でてきます
私の母親は病院いってはいなかったですが精神病だと思います
やはり遠出はいや乗り物いやと小さなときに母親とどこかにいった記憶がないです😅
めんどくさいもあったと思います…
唯一母親の父(祖父が)3駅隣にすんでたので夏休みとかお正月は泊まりにいかせてもらいました プールも山登りも父親でした
なので悲しかったです
無理しろとはいいませんが少しだけ頑張って近場一泊とかでもあればいいのかなと思います
私は小さな時そんな感じで田舎がないので(東京生まれつき東京育ち)大人になり子供と出掛けるように心がけてます
あとは絵日記は皆○○にいったーのオンパレードです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
そうだったんですね💦
私は、母子家庭で旅行とか行けなかったですが…
母親が遊び相手してくれたり、友達のように相談に乗ってくれたりで
日常的な事の方がいい思い出になってます🥲
なので、子供の性格にもよるんですかね💭
去年、ここまでパニックが酷くなく
家族で片道2時間の所の遊園地に旅行に行きました。
そこで、娘が車酔い?か何か分かりませんが…戻してしまい旦那の浴衣についたんです。
そしたら、他のお客さんもいる中で
娘に、ちゃんと飯くえっち言ったやろ💢とキレたんです。
娘からしたら、それが遊園地の楽しさよりも、怒られた事が記憶に残ってるみたいで😔
そんな、キレやすい旦那と家族旅行に行って、娘たちは楽しいのかなと思う所もあります。
近場の宿泊施設でも、旦那がいいって言うなら、そこに皆んなで行くのが1番安心なんですけどね😔💦
映画、おまつり、プール、お家で的屋
など近場での思い出作りは頑張ってます!
ただ、旅行となると難易度が高くて😭- 35分前

ままり
必要だとは思いませんがうちの子はお泊まり大好きです😊
夫は記憶に残らない旅行はもったいないと言ってましたが、生後5ヶ月のときに初めて行った動物園(日帰り)での普段とは違う娘の様子を見てあちこち連れて行くようになりました🤭
私自身は家族旅行経験無くて憧れもありましたが慣れてなくて、初めての高速道路で緊張しすぎて過呼吸出ました💦
それから1~2年はワイパックス飲んで行ってました😅

はじめてのママリ🔰
うちの子は3歳の頃からすでに知識を物にして帰ってくるので、私は無理してでも行く派です。
旅先でよく私が褒められます。
車もないのに、わざわざ電車で始発でこんな小さい子を1人で連れてってるの?と。
子供の為と思えば頑張れる派で、今では親の知識を遥かに超えてます。
実体験でしか得られない知識があって、意味がないと思うのは、自分が旅行を通して感じた事、学び得た事が少ないのかな?と思いました。
それが正しい正しくないかは人それぞれの受け取り方なので、正解はないですが、少なくとも経験値数が豊富なほど、本を読んだ時の受け止め方も変わってきますよね?
想像しやすいし、新しい語彙に触れたり、いつもと違う景色を見たりして、五感の刺激にもなる。
絶対必要とはまでは思わないけど、子供が興味持った物に関しては、行った方がいいとは思います。
よく意味がないと言う方がいますが、表面的にしか物事を見ていなかったり、考えが自分のエゴを含めての回答だったりする事があるので。。
ママリさんのように、経験を大事にする派と、物に価値を置く派と分かれると思いますが、我が子にどんな風に育って欲しいのか、そう言うのも含めて考えてみるといいのかな?と。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
はい😭いつ、症状が出てくるか分からないし…遠出はキツいんですよね😭😭