※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミチ
家族・旦那

お盆や年末に実家・義実家に帰省している方、いつもどちらから先に声か…

お盆や年末に実家・義実家に帰省している方、いつもどちらから先に声かけしますか?
自分から「お盆行くよ~」とか言い出す?親から「帰ってくる?」等来る?



長くなります…



我が家は今年のお盆、実家にも義実家にも帰省しませんでした…

私の実家は近場ですが、母一人で狭い住まいなので子供を連れて帰省、ましてや泊まりなんてできないのでしたことありません。
子供が幼稚園生位までの時は、定期的に我が家に遊びに来てくれていましたが、大きくなるにつれて母は来る頻度が減り、今では全然来ません。
別に子供が嫌がるとかな態度ではないです。
気を使う母なので、子供も大きくなるとたぶんいちいちジジババに会うのも面倒なんじゃない?(^_^;)と思って遠慮してるのかな…?
と思い、昨年は私から声をかけてショッピングモールで待ち合わせして、子供連れて行きご飯して…くらいだけしました。
しかし今年は私からは声をかけませんでした。
母からも何も音沙汰なし…
私自身、自らお誘いしたりするのは苦手なので「今年は来ないの?」とか聞いてきて欲しかったんですが(T_T)


義実家に関しては車で3時間程の場所ですがもう何年もお盆も年末も帰省していません。○回忌とかで集まるタイミングに旅行にいくくらいです。
以前は夫も含め皆で帰省してお家におじゃまして…泊まりはせずホテル宿泊していましたが。
コロナの頃に「コロナ流行ってるから…」という理由で断ら続け、それからも一応毎年こちらから声かけしたり、会えないけど何もしないのもな…と思いお菓子など贈ったりしていました。(一方的に…)
今年はこちらからは声からしませんでした。
音沙汰なし…


私は帰省したくないとかは思ってなくて、むしろ夏休みは子供たちはジジババに会いに行く!(小中学生くらいのうちは)というのが当たり前だと思っていたので…
自分が子供の頃は夏休みや正月は泊まりにいくのが当たり前だったし、おばあちゃんおじいちゃんとの思い出はたくさんあります。

こちらから言わなければ何も連絡無しということは、現代のジジババはいちいち孫に会うのも面倒なんですかね(T_T)
そう思ったらこちらから誘うのがなんだかやりにくい気持ちでモヤモヤします…

皆さんのご家庭は親との連絡頻度などどんな感じでしょうか?

コメント

レン

実家は飛行機の距離なので、帰省は年1回です。年賀状に「今年は〇〇頃帰るかも〜」、と書いてます。
近くなったら実家住みの妹からいつ来る?と連絡来たり、こっちから家族のグループLINEに「いつからいつまで帰ります」と送ってます。

義理実家は車で30分程で正月GWお盆など行きます。
行くときは予め旦那が連絡してますね。

実家義実家共にいつ来るかの確認の連絡はなく、毎回こっちから連絡ですね🤔

  • ミチ

    ミチ

    帰省するのが当たり前 な感じになっているのは羨ましいです(^_^;)
    私から声かけするのは良いとして、微妙な空気で遠回しに断られる事がずっと続き、こちらから声かけするのが憂鬱になってきました…
    迷惑してるのかなとか考えてしまい、といって何もしないのも、と思い お供え送ったりしてましたが…気をつかって色々考えるのに疲れました(T_T)

    • 1時間前
しりり

うちは実家は近所なので帰省なし、義実家は夫と義母でやりとりしてます。
義母は夫に「いつ帰ってくるの」と連絡をよこすようですが、私には内緒?にします。曰く「私(姑)から聞くと絶対行かないといけない…と負担に思っちゃうでしょう?今の子どもたちは塾とか習い事で忙しいとも聞くし…たまの休みなら親は休みたいじゃない?だから聞いてもいいのか迷っちゃうの」と言ってたようです。

帰省しても良いと思えるほど良好な関係で聞いてこないのであれば、嫌というよりも遠慮してるのかなぁと思います🤔

  • ミチ

    ミチ

    そういうのを夫越しに聞けるなら嬉しいですね!羨ましい(^_^)


    特別良好な関係というわけではないです(^_^;)
    うちも、義母とは夫がやりとりしているので私は直接はしませんので会った時に話す以外の接点はありません。

    嫌な姑とかでは全然なく、嫌いとかでもないです。
    特別良好なわけではない必要最低限の関係?みたいな感じだから余計に言い出しにくかったり、面倒なんですかね…

    面倒ならそれはそれで良いですが、こちらが何もしなければ悪い印象を持たれてしまうんじゃ…と気にしてしまいます。
    会いたくないとかではないのに…

    子供が大きくなっならだんだん連れて行きにくくなるので今の小学生のうちなら喜んで付いてきてくれるのに…と思っています(^_^;)

    • 1時間前