※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
家族・旦那

旦那が仕事中心で、家事育児を私が担うことに不安を感じています。将来性を信じて待つべきか悩んでいます。

仕事人間な旦那。かといってまだ役職があるわけでもないので(本人は将来的には役職につけるつもり)すごく稼いでるわけでもありません😅
現在育休中で来月から復帰予定ですが、恐らくわたしが復帰してもほとんど彼の生活は変わらないのだと思います。
役職に就くつもりという将来性を見込んで(笑)家事育児は私の仕事だ!と思えば楽なのでしょうか。。
せめて凄く稼いできている!と思えれば私も譲れるところはある気がするのですが。。
この人の1番やっかいなところは、寂しい、大変と伝えると自分も頑張っている、本当に大変なんだったら実家の近くへ単身赴任や離婚も考えているという最低なことを言うことです。私はやはり家族は一緒にいたいし、息子からパパを奪いたくないと思っています。なので旦那に寂しいや大変ということを伝えるのも怖くなってきています。
育休中1人でいる時間も多く、こんなのでいいのかな、とモヤモヤしてしまいます。。

コメント

ママり

うちの旦那も、自分の頑張りは
自分で認めるものじゃない、という謎の持論で
責められるので、
(他人に頑張ったねって言われるのが当たり前で
自分から頑張ったって言うなってことです)
私も旦那に疲れた、とか
頑張った、とか言わないようにしてます😔

お辛いですよね、おきもちわかります。

  • のの

    のの

    コメントありがとうございます!
    本当に困ったものですね、、🙂‍↕️🙂‍↕️
    ままりさんは自分でご自愛できていますか?🥺
    頑張ってる、というのを聞いてほしいだけなんですけどね、、

    • 8月29日
  • ママり

    ママり


    そうなんです、ほんとそれです🥲🥲

    その分、周りの友達とかが
    褒めたり慰めたりしてくれます😭♡笑

    1番は夫婦で支え合いたいのに
    それがなかなか難しいですよね😭

    • 8月29日
  • のの

    のの

    友達の存在本当に大事ですね🥺💗
    ほんとに、、夫婦って思ってたより一筋縄でいかないものなんですかね、、びっくり笑

    • 8月29日
はじめてのママリ

今は旦那さんと赤ちゃんとの生活が、生活の大きなところを占めてると思うので仕事復帰して旦那さんと赤ちゃん意外の人と関わるようになるとまた考え変わる気がします
仕事人間といえば聞こえが良いですが、家事も育児も人に押し付けて仕事に専念してもそこまで稼ぐことも出来ない、その上で奥さんに感謝することも出来ないってキャパ狭いって自分の夫なら思ってしまいます

同じ仕事してても一人暮らしなら最低限の家事は自分でしなきゃいけないわけですし…それともママにやってもらうんでしょうか

  • のの

    のの

    コメントありがとうございます!
    正直自分でもそう思うところがあり、預けて働きにいくことを決めました!🥺
    自分にとって良いように変わればいいのですが、、
    本当にそうなんです。そんなので役職に就きたいとか言うので、内心そんな人間には無理なんじゃない。と思ってます、、

    • 8月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は仕事が大好きだったんですが、夫と義理両親の大反対、実母の「そんな好き勝手やってお前のことなんか絶対助けない」という発言で仕事を渋々やめて5年経っても物凄く後悔してます。

    家庭に入って夫を支えることなんかいつでも出来ますし、自分で稼いでる!て自負はやっぱり自分を強くすると思います🥹働きながら育児するのは大変だと思いますが、ご家族以外の大人との関わりってストレス発散になりますよ!お金の余裕は心の余裕ですし、大変なことはあっても選択肢増えると思います!心から応援してます🥰

    役職に就くってことは、今の仕事+α、+部下のマネージメント+上司からの圧があるってことで、ヒラでいっぱいいっぱいの人には向いてない気がしますが…
    お仕事で思うようにうまくいっていない分、家で「旦那様だぞ!」ってして自尊心満たしてるんでしょうか…

    • 8月30日
  • のの

    のの

    ママリさんありのままを教えくれてありがとうございます!まず、仕事を大好きだと思うほど情熱を注げたこと、自宅保育をずっとやられていること本当に凄いと思いました!!
    色々我慢して当時辛かったこともあったかと思うのに経験から私にアドバイスくださって本当にありがたいです🥹
    保育園に行かせるのも本当に悩んでいたので優しいお言葉に背中を押してもらえました!😭💕
    ほんと、向いてないですよね笑
    一旦旦那のことはほっといてまず仕事と子供のことに専念しようと思います笑👊

    • 8月31日