※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゃ
子育て・グッズ

9ヶ月の女の子が寝る前にミルクを飲まなくなり、水分摂取が減っています。日中は飲むものの、夜は少なく、脱水が心配です。同様の経験や工夫があれば教えてください。

寝る前のミルク、水分について

9ヶ月で8.3kgの女の子です。
食事はたくさん食べてくれるのですが1日のミルク+水分が少ないです。
調子のいいときはミルクは400〜500ml、水分は50〜80ml程度です。
昨日から寝る前のミルクを全く飲んでくれずさらに摂取量が減り困っています。日中は飲んでくれますが、夜になってくると水分を摂らない傾向があり、夕食後も飲めて50mlと少ないです。
元々夜通し寝て12時間ミルクが空いても泣かない子なので脱水等も心配です。

一応哺乳瓶の他にコップやストローにしたり、ミルクから水や麦茶に変えたり、寝入ってから哺乳瓶で飲ませるなどいろいろ試しましたが全くダメでした。
今日の朝のおむつにはいつもより少ない量の薄いおしっこ+結構濃いおしっこが数滴という感じでした。

うちの子みたいに寝る前の水分をとらなくなった子はいますか?
また、飲ませるために何か工夫をした方はいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

飲まない時期ありました!
親がどんなに頑張っても飲まない時は飲まないですよね〜😅
うちの子はご飯はよく食べてくれたので、汁物とかおかゆ水分多めのとかあげてました。
あと、テーブルの上とか子どもの手の届く場所にマグ置いておくと、本当に喉が渇いた時は勝手に飲んでました笑

  • みゃ

    みゃ

    やっぱり飲むの待つしかないですよね😭
    ストローマグ準備しておこうと思います!遊ばないで飲んでくれることを願います笑

    • 8月29日