旦那が飲み会から帰らず連絡も取れず、妊娠中で不安です。約束を守らない旦那に失望し、離婚も考えています。どうしたら良いでしょうか。
旦那が飲み会に行って約束の時間に帰ってこないし、電話も出ないです。悲しみと怒りで狂いそうです。
旦那は今まで1度も約束の時間に帰ってきたことがなく、毎回喧嘩になるので飲み会行くこと自体がわたしは嫌です。でも、行かせないように制限する権利はないので行かせますが、さすがに妊娠中でも約束の時間に帰ってこない連絡も取れないとされるとキツいです。浮気なんてしてるわけないと分かっていても、妊娠してから行為やボディタッチをわたしが断ってしまっているので、もしかしたらと疑ってしまうのが辛いです。妊娠中でも約束を守ってくれない旦那に失望し、離婚したいまで思ってしまいます、連絡が取れればまだ落ち着けるのですが、連絡も取れません、どうしたらいいでしょうか
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント
ままり
夫婦でも行かないでって言って良いと思ってます。一度も約束を守れないのに行かせるしか選択肢がないならそのまま離婚でも良いのではとさえ思ってしまいしました。妊娠中でも守れなくていつから守れるようになるんだろうとも思いますし、だらしなさ過ぎます💦
行ってしまっている以上はもう帰宅を待つしかないですが、何時までに帰って来れないならもう次はオッケーしないよ!くらい言っても良いのではないでしょうか?💦
明日になっても帰って来ないようであれば旦那親に相談して警察に届出を出しても良いと思います。
ちぃず
閉め出しますねぇ。
ホウレンソウできないとまじでイライラします笑
-
はじめてのママリ🔰
閉め出してもいいでしょうか、、家賃を払ってもらっている身ではありますが、毎回約束を破られて我慢を強いられるのでもう疲れました
- 8月29日
-
ちぃず
払ってもらってるのとそういうのは関係ないです!
閉め出さないと自分がした、ことの重大さとか嫌な気持ちってわからないですよ!
それに妊娠されてるんですよね?
何かあった時に連絡とれないとかやばいです!- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
今まで順調に妊娠が進んでいるとはいえ、旦那がいない日に限って何かあるっていうことも十分有り得ることだと思って、わたしも流石に妊娠中に朝まで帰らず連絡も取れずっていうのは辞めて欲しいのですが、男性からしたら今まで大丈夫だったんだから今日くらい大丈夫でしょっていう気持ちなんでしょうね、、。もっと妊娠がどれだけ色んなリスクがあるのかとか、父親になる自覚とか理解して欲しいですけど、男性には無理なんですかね🥲
- 8月29日
はじめてのママリ
約束の時間を守れない理由や連絡が取れない理由はなんでしょうか?子どもが産まれてきてからもそれだとあまりに無責任に感じますね。
一旦、浮気とかのことは考えず、約束の時間が守れないなら、その時間は適切なのか、最低限日付は跨がないや終電までに帰るなどの代案を提案してみるのはどうでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
全く改善されないので、ほんとは飲みに行って欲しくないけど日付は跨がないで帰ってきてと伝えてありますが、守られたことありません。楽しいから帰れないそうです。話が通じません、、
- 8月29日
-
はじめてのママリ
約束は守らなくても良いという認識なのですね〜。話にならないですよね😂
実親にひとこと言ってもらうが1番聞きますかね〜😂- 8月29日
-
はじめてのママリ🔰
毎日仕事をして養ってくれている旦那のことを縛りたくはないのですが、約束をした以上守ってくれないと限界です。旦那も言ってないだけでわたしの嫌なところはあるだろうし、それをわたし側だけ親を出して注意してもらってもいいしょうか、🥲
- 8月29日
ままり
これを機に約束守れないなら飲み会は行かせられないって伝えるのもいいかもですね🤔
にしても妊娠中でいつ何が起こるかわからないのに連絡すら取れないなんてちょっと危機管理能力低いです😞
-
はじめてのママリ🔰
あまりにも改善されないので、共通の男友達数人(旦那が約束守れないことを相談したことがある)と旦那で飲みに行きたいと言われた時に、約束守ってくれないから行かないでと言ったことがありますが、逆ギレで効果無しでした。連絡すら取れないのは初めてなので、相当やましいのか何を言われても帰らない気なのか😥
- 8月29日
ままり
まさに一緒です😭!!
飲みに行って約束の時間に帰ってきたことないです🖐🏼笑
妊娠中はしゅっちゅう朝帰りされてました。笑
LINEしてもどーせ返ってこないので連絡もしないです😂
でも養ってもらってる以上何も言えないって性格なので我慢してます🥲
はじめてのママリ🔰
相手の親とか連絡取れるんですか?
第三者巻き込んででも怒ってもらっていいと思います
約束守らないって嘘つきなのである意味泥棒で犯罪です笑
-
はじめてのママリ🔰
夫婦の問題だし、しかも約束を守るって言う初歩的なことができないっていうので、わざわざ親を巻き込みたくないと思っていましたが、もうそろそろ怒ってもらってもいいですかね🥲
そもそも向こうの親が自分の息子がしていることを悪いと思うかですが、、💧- 8月29日
はじめてのママリ🔰
時間守れないなら行かないでとは毎回言ってるのですが、守るから行かせてと言われて毎回破られてます、。毎回何のための約束なのかと喧嘩になります、もう約束破られることも喧嘩になることも疲れました。離婚したくても妊娠を機に職場は勤め続けることが出来なくなり、妊婦を雇ってくれるところもなく、何をしても離れないと思われています
ままり
妊娠前の共働きの時もそうだったんですよね?
妊娠してから急にですか?🤔
養ってもらってるとはいえ、私は言う権利があると思いますよ。
守れない理由も分からないですし、毎度そんな感じだともう信頼関係が成り立たないですよね。
ご主人に対してもう諦めるか、働き始めたら離婚するかの2択になってしまうのかな、、、と思いました😔
収入がしっかりあるならそのお金で存分に遊ばせてもらうとか、今のうちにお金をこっそり貯めて離婚資金にするとかで今のご主人との生活を苦だけにしないようママさんが楽しめるように考えていくことも私はおすすめです。
自分も第1子妊娠中にマタハラで仕事をやめて、旦那に俺が養ってるのにと言われてめちゃくちゃ喧嘩してきた身です😂
産んで働き始めたら絶対離婚してやると思って出産に挑み、産んだら旦那の給料でぼちぼち過ごしてこっそり美味しいもの食べたりして自分の機嫌をとったりして、このままでも良いか〜過度に期待しなければいいしね〜となっていき、旦那といれば専業主婦かパート程度の仕事で子どもの側にいられるし〜!って変わっていき、もう10年目で気がつけばいつからか旦那を尻に敷く側になりました😊
自分もメンタルが強くなっていくので、今すぐに離婚できないとしたら今妥協できる何かを見つけていくのもありです😊
飲みの根本的な解決にはならないけど、例えば飲みに行って約束破ったら生活費からスタバ一杯👍とか、千円もらう〜とか、お金の管理をママさんがされてるならそうやってこっそりルール違反によるママさんのご褒美を設定すると捉え方もちょっと違ってきたりしますよ😊
私はそれで旦那の約束破りが面白くなっていきました😂
はじめてのママリ🔰
約束を守らないことと、反省しないことは以前から変わらずですが、連絡無視し続けるは今回が初めてです。
旦那の嫌なところは飲みに行くと信用が全くないことだけで、それ以外は仕事を辞めても嫌な顔せず養ってくれるし、頼んだことは大体やってくれるし、そもそも旦那からわたしに対して文句を言ったりしてこない人です。これだけ見ると大事にされているし、いい人だと思えるのですが、たった1つの約束を破られる、破ることを悪いと思っておらず繰り返す、今回については約束を破っておいて責められるのが面倒で連絡を無視し続ける、で本当に大事にされているのか?パートナーの嫌だと言ってることを繰り返す神経がわからない、、ってなってます🥲わたしの心が狭いんですかね、🥲勝手に使ったりしたことはまだありませんが、一応クレジットカードはネットで日用品の買い物をするように渡されているものはあります。でも旦那のお金で自分の好きなことをしようと思っても、これから子どもが生まれてもっとお金がかかるし、しばらくはわたしも働けないしでお金で気持ちを晴らす気にもなれませんでした。💧