※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

双子のイヤイヤ期に悩む女性が、どう乗り越えれば良いか相談しています。夫は単身赴任で頼れる人もおらず、日々の育児が大変だと感じています。双子の成長を理解しつつ、解決策を求めています。

双子のイヤイヤ期過酷すぎませんか!?😭
みなさんこれをどうやって乗り越えているんですか??

1人ならまだしも2人で同時に別の事でイヤイヤされて
別の場所で地面に寝そべってイヤイヤ、、

仕方なく1人を抱っこするともう1人が嫉妬(?)なのか
発狂して反り返って怒り出してイヤイヤ、、、

ベビーカーは横にお互いが座っているのが嫌で
歩きたがりますが、危ないので手を繋ごうとすると
手は繋がないとイヤイヤされて地面にベターッと
張り付きます。2人別々の場所で寝転がっています。

誰か頼れる人がいればたまに家に来てもらったり
買い物などに着いてきてもらえばいいのですが
夫は単身赴任、実家も義実家も遠方で
どうやっても私しか大人がいません😥
もうこのイヤイヤ期をどう乗り切ればいいのか、、

癒しは双子がイヤイヤしてる最中にも
抱っこ紐の中でスヤスヤ眠る末っ子だけです、、

でも末っ子がイヤイヤ期を迎えたとしても
きっともっと余裕を持って向き合えるだろうから
私は結局1人で双子を育てる現状が大変というだけで
イヤイヤ期を言い訳をしているだけなんだなとも
思います、、

それにこの子達は何も悪くないし、
大事な成長の過程なんだよな〜と、、😞

このダブルイヤイヤ期はどんな風に
乗り越えていけば良いのでしょうか😞

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さん、何歳ですか?
我が家の双子は親相手だと生意気だしわがまま放題ですが、ちょっとよその方に話しかけられると途端にピシッとします😂
可愛いね、とかお利口さんだねと褒めてもらえるといきなり聞き分けのいい子になります☺️
私も我が子が褒められたり嬉しそうな顔を見れるのが嬉しいので、人が多い所にあえて連れて行ったりします。
子育て支援センターとか行かれてますか?自分より小さな子の前だとお兄ちゃんぶったりするので我慢の練習にもなると思います。