※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

岩手県内や東北で赤ちゃんの耳の矯正治療を受けた方はいらっしゃいますか?生まれつき耳が折れている子のために、矯正を希望していますが、現在の病院では手術しかないと言われました。他に矯正に対応している病院を探しています。情報をいただけると助かります。

岩手県内(もしくは東北)で赤ちゃんの折れ耳の矯正、治療をされたことある方いらっしゃいますか?
先月産まれた子が生まれつき耳が折れていて早い段階で矯正すると治りやすいとのことで産院から大学病院の形成外科に紹介状を書いてもらって受診したのですが、矯正では治せなそうで手術するしかないとのことで、矯正対応してくれそうな他の病院を探しています。
今回受診した大学病院の先生は一応耳の担当の方のようなのですが正直言って年齢が少しお若く、言っていることも二転三転し治療に慣れていないような印象を受けましたので、病院を変えたいと思っています。
自分でネットで調べて見たところ宮城県の仙台医療センターの形成外科では出来るだけ手術はせずに矯正をメインとした治療を行っているようです。ただ隣県となると通院には時間もお金もかかるので、もし治療されたことのある方がいらっしゃればお話しを聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

耳折れで仙台医療センターの形成外科で診てもらってました!
程度によるかもしれませんが
一歳頃まで治療してもらい
今はすっかり綺麗に、とまではいきませんが、殆ど気にならない程度になりました。
手術の予定も特にないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    参考までにうちの子の耳はこのような感じです👂
    具体的な治療方法を知りたいのですがテープやワイヤーなどを付けての矯正でしたでしょうか?
    また通院の頻度はどのくらいでしたか?👀

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返事遅くなりました、長くなります🙇‍♀️

    うちの子はもう少し耳上のあたりがくしゃっと中に折れてました!
    初診時が生後1ヶ月半くらいのタイミングで、まずは耳が柔らかいうちにマッサージ。耳たぶを広げるようなイメージです。
    また1ヶ月後に診てもらい、少し厚みのあるテープのようなもので、耳たぶの形を整えるような感じで固定する。というのを数ヶ月しました。
    その後は2ヶ月〜3ヶ月とか空いたかな?
    耳を触るようになって、取ってしまったりして途中から貼ることできず、マッサージは続けてたかなと思います。
    ワイヤーなどは使いませんでした!
    一歳のタイミングで、気になるようなら手術することもできるし、なにかあったらいつでも言って下さいという形でフォロー終了しました!

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ↑すみません、耳たぶではなく
    耳の輪郭?っていえば伝わりますかね🙏

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても詳しく教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    助かります😭✨
    マッサージだけでもだいぶ改善されるのですね😳
    ここ数日自作の器具を付けて矯正していたのですがそれだけでもだいぶ良くなっていました👂
    医療センターのHPを見たのですが担当は鳥谷部先生という方でしたでしょうか?
    岩手から新幹線で向かって受診を考えていたので産科の先生に紹介状を書いてもらおうと思います😌

    • 8月31日
ぽちゃこ

うちの息子、仙台医療センター鳥谷部先生に質問者様と同じような耳を外科手術せずに治していただきましたよー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    先ほど医療センターに電話して確認したら医師の指名はできないと言われてしまったのですが「耳」となるとおそらく鳥谷部先生が担当してくれるのですかね🤔
    そうだといいです😌

    • 9月1日
  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    赤ちゃんの耳は、ほぼ鳥谷部先生が診てくれているようです!

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    それなら安心です🥺✨

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

私は別な先生でしたが
先生、看護師さん、受付の方
皆さん良い方でしたよ!
通院大変かとは思いますが、お気をつけて😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産院に紹介状書いてもらい、無事受診日が決まりました🙌
    ありがとうございます🥺✨

    • 9月3日