
コメント

ももの家
できないことはよくないことではなく、わからないことだと思うので何がわからないかを聞いてあげて、「やって!」と言えば全部やる。「これができない!」ならできない部分をやってました😌

はじめてのママリ
私は、結構ピシャン!と
言ってしまうタイプなので
「できないって怒って言ったってね、誰も手伝ってくれないよ!」で放っておいて、それでも本当にやり方も分からず、出来ないようであれば、手を貸します🥹その介助している間に、「わからないことを人に聞くのは合っているよ、でも怒って伝えられたら、ママは今、嫌な気持ちになったよ。出来ない時は、どうやったらいいの?教えてって、優しく相手に伝えられたら〇だね。ママもそうやって聞かれたら、こうだよって、優しく教えられるよ。そして〇〇は、もう5歳になるかっこいいお兄さんなんだから、そろそろお着替えも自分で出来るように 一緒に頑張っていこうね」と声をかけて、出来た日にはめちゃくちゃ褒めます☺️
教えての言い方も怒らず言えたら
かっこいい!!って褒めます☺️
ちょこ
回答ありがとうございます!
怒った口調については特に触れない感じですね!まだ5歳だからそのへんは考えなくていいのですね!◯
参考にさせていただきます☺️