
預けている保育園に、もううちでは預かれません。と言われた方いますか……
預けている保育園に、もううちでは預かれません。と言われた方いますか…?
発達の問題などで、普通より手がかかると判断された場合はそうなるのでしょうか?😭
まだ実際言われたわけではありませんが、そういう展開なのでは…と案じています😢
娘は保育園に通い始めて2年目で2歳児クラスですが、
・大きな声が苦手
・場面が切り替わるタイミングが苦手(部屋遊び→水遊び など)
・絵本で苦手なシーンがある
などで泣いてしまうことが多いと園から指摘されていました。
下の子が生まれたタイミングでさらに不安定になったということで一度面談という形でお話があり、
・パパの育休中はお昼頃にはお迎えにすること
・市の発達相談に行くこと
など勧められてそのようにしていました。
そこから2ヶ月ほど経った今日、また保育園から「娘ちゃんの最近の様子や、来年の保育園について話したい」と面談の申し出があったそうで…(夫がお迎えの時だったので私は直接聞いてない)
まさかいきなり、来年は預かれませんってことあるの?と…
詳しくは聞かないと仕方ないのですが、不安になってしまって😭
普段お迎えのときにはポジティブな内容メインでその日の様子を伝えてくれていたため、余計に戸惑っています。
こういう流れで、保育園に預かってもらえなくなることはあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)

はひふ
預かれませんとは言われませんでしたが、2歳児クラスの時に発達関連でちょこちょこ指摘されていました。
秋くらいに面談の申し出があり、改めて園で困ってることを話され
保健所に相談して欲しい・対応方法を聞いて、園の先生に教えて欲しいとのことでした。
その後、保健所→病院で発達検査→療育開始となり、担任も安心したようでそれ以来はあまり言われなくなりました😅
発達について心配して早めに療育を勧めたいんだと思います✨
コメント