※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園行きたくないと朝泣かれ、昼寝の前もママ会いたいと毎日泣いてる…

保育園行きたくないと朝泣かれ、昼寝の前もママ会いたいと毎日泣いてるらしく、下の子の育休中のため長男のためにももう少し休んで欲しいと先生に言われ
平日完全ワンオペだからしんどいんだけどなーと思いながらも金曜日たまに休んでて、明日休む予定なのですが
夕方息子に明日は何するの?と言われ保育園お休みだよ!と言ったら保育園行きたい!と泣かれ
もう何が正しいのか分かりません…

コメント

はじめてのママリ🔰

休む日と行く日がランダムにあると、今日は行く日?行かなくていい日?って不安になってしまうと思うので、おやすみの日を作るよりも毎日少し早く行ってあげた方が良いのかなって思いました💦
例えばですが、食事の用意ってやっぱり大変なので給食やおやつ食べて毎日15時半にお迎えとか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一番早い15:30お迎えなんですよ…😭
    午睡があるのでそれ以上は早く出来なくて💦

    私も同じく息子に明日何するの?って聞かれるようになってから不安になってるのかなーと思って休むとしても土日と連日になるように月金どっちかとかにしてるんですが、
    休ませずずっと行かせると朝泣かない日が出て来たりするのでそっちのが良いのかなーとか思いつつ
    先生に休めと言われた手前、泣いてばかりで迷惑かけてるし休むべきなのかなーとか
    モヤモヤです。。笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園で働いていた経験から言うと、休ませない方が泣かないと思います。

    ママと一緒にいたいだけが理由の行き渋りならなんだかんだ毎日ちゃんと連れてったほうが、休めないんだなって思えば子どもなりに気持ち作って行くようになります!
    大人の仕事と同じですね😅
    あ!嫌なお友達がいるとか先生が嫌いとか給食が嫌とか、原因が園にあるなら別ですよ💦

    先生に、休む日作るよりもずっと行ったほうが朝スムーズなんですって相談してみてはどうですか😊?

    • 1時間前