サプリ・健康 婦人科でPMSの薬を飲んでいますが、体調に波があります。医療関係者から甲状腺の検査を勧められましたが、婦人科で採血をお願いしても良いでしょうか、それとも内科に行くべきでしょうか。 婦人科でPMSなどの改善のため 排卵を止める薬を処方してもらってます 薬は飲んでますが体調に波があり かなりしんどい日もあります 医療関係の知り合いから 症状的に甲状腺の病気の可能性もあるから一度血液検査をしてみた方がいいと言われたのですが、婦人科で薬もらう時に採血をお願いしてもいいでしょうか? それとも内科にかかった方がいいでしょうか?😂 最終更新:8月28日 お気に入り 1 排卵 症状 体 婦人科 はじめてのママリ🔰 コメント イチカワ 婦人科系の薬を服用しているときは、定期的な血液検査しませんか?🤔 8月28日 はじめてのママリ🔰 血液検査したことないですね🤔 初回も特に検査はありませんでした😂 8月28日 イチカワ そうなんですね💦 なら症状つたえて内科がいいと思います! 8月28日 はじめてのママリ🔰 そうですよね😭 ありがとうございます🙇♀️ 8月28日 おすすめのママリまとめ 症状・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・2日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 排卵・高温期・3日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 症状・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
血液検査したことないですね🤔
初回も特に検査はありませんでした😂
イチカワ
そうなんですね💦
なら症状つたえて内科がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭
ありがとうございます🙇♀️