
最低だとは思うんですが批判なしでお願いします。最近、娘とうまく行か…
最低だとは思うんですが批判なしでお願いします。
最近、娘とうまく行かず、少しのことで私が怒ってしまうんです。毎日毎日娘のことを考えて不安で仕方ない一方で、自分の思い通りにならない娘に怒って、怒りをコントロールできていません。
注意しても改善しない娘に苛々して度々怒鳴ってしまう自分が嫌です。次は優しくしよう、改めよう、と思っても何かきっかけがあると怒ってしまうんです。そんな自分が嫌です。起伏の激しい自分が嫌です。こんな母親は毒親だという自覚があります。
実家が近いので1週間ほど下の子を連れて泊まりに行こうと考えています。お互いにフラットになる時間が必要な気がしています。大事な娘、大好きな娘をこれ以上傷つけたくないし、ひどい親にもなりたくありません。
手を出したことはありませんが、毎日のように私から怒られるより、寂しくてもパパと平穏な毎日の方が娘には必要だと思うんです。でもこれはさらに娘に傷を作ってしまうのでしょうか。何が最善なのか、分かりません😭辛いです。こんなに怒りに支配されることは今までなかったから私自信が戸惑っていて、生きづらさを感じます。こんなこと思って親失格ですよね。助けてください。
- にゃんころ(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親失格じゃない人ってどこかにいるんでしょうか。
コントロールしたくなることありますよね。
私も毎日キレてます。
子供に期待しているから怒ってしまうんですよね。
それは自分の問題だとはわかりつつも…期待しないようにシフトしていくしかないんだとおもいます。
なんでそのことに怒ってしまうのか、突き詰めて考えると自分の隠れた気持ちや幼少期のころの苦い気持ちを思い出すことも多々あります(私の場合)
離れたくなる気持ちはわかるのですが、一人だけ連れて1週間離れるってのは娘さんにさらなる傷をつけないか心配ではあります。
アンガーコントロール、カウンセリング、自分と向き合うことから始めないといけないんですよねぇ…

はじめてのママリ🔰
下の子だけ連れて行くのは上の子はかなり傷つくと思います。
まずはご自身が漢方飲むなりイライラをコントロールする姿勢や努力をすることからかなと。
こんな自分が嫌だ。毒親だと自覚している。←これだけじゃなにも変わらないです。
-
にゃんころ
やはり傷つきますよね😭私も心が限界で😭
ピルは常に飲んでいて、漢方や、命の母など飲んだのですが、効果を感じられず😭- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
だったらもうイライラしてもいいや。と開き直るのもいいですよ。
ただ怒鳴ったりキレるとあとから自己嫌悪で余計にしんどくなるのでそれはしないように普段のマインドから変えるのオススメです。- 5時間前
にゃんころ
そうなんです、期待してしまいます。下の子がママっ子で、離れると下へのストレスと、それを見るパパに迷惑かな、と思いましたが、そうですよね、娘もショックを受けますよね。カウンセリング…やはり病院などへ行くしかないですよね