※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の娘がすごいヤキモチ焼きで、妹に意地悪します。大体お姉ちゃんが喧…

上の娘がすごいヤキモチ焼きで、妹に意地悪します。
大体お姉ちゃんが喧嘩を吹っ掛けて、それから妹が応戦する形です。
ずっとお姉ちゃん優先でやってきたつもりで、2人の時間なども作ったりしているのですが、一人っ子がよかったママを独占したかった。と言っています。

仲いい時は2人でよく遊ぶんですが、最近は僻み、妬み、ヤキモチが酷くて、しょっちゅう妹に難癖つけては喧嘩してます。
発端はほぼお姉ちゃんなので、当然意地悪をしていたら叱るのですが、上の子にとってみたら「何で私ばっかり怒られるの?」という不満に繋がってしまっているようです。

屁理屈や口ごたえもひどく、姉の扱いにお手上げ状態です。どうしたらよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

叱るよりも認める、褒める回数を増やしてます🤔💦
特別いい事しなくていいので
8歳なら当たり前に出来る事多いと思うので
そこを改めて認める感じです!
トイレちゃんと出来たねー
とか
美味しそうに食べてるねー
とか
静かにテレビ見れてるねー
とか‥
プラスな発言になるように
子どもの行動を言葉にして伝えると認められてる感になりやすいです!笑
言霊は育児にも必ずあるので
心が安定しやすかったり
プラスに穏やかになりやすかったりします!

だいたい1つ叱ったら
長女をよく観察して
3つ本人を認める発言を心掛けてます☺️