
保育園の1歳クラスについてお友達同士で叩かれた、押されて転んだ、押さ…
保育園の1歳クラスについて
お友達同士で叩かれた、押されて転んだ、押されて壁に頭をぶつけた、齧られた、髪を引っ張られた、などは1歳クラスでは日常茶飯事当たり前の事ですか?
初めての子なのでかなり過敏になってます💧
お迎えに行くといつも子供の髪を引っ張ったり頭を押してくる子がいて、今日は日中その子に押されて転んだみたいで心配になってます。
この年齢だとお互い様だとは思うのですが、うちは3月生まれで他の子より小さかったりまだ言葉が全然出なかったりできない事が多い分何かと心配になってしまいます。
実際にお友達に何かされてる場面を目の当たりにしてしまうとより一層心配になりました。
毎日親の見てない所で嫌な思いをしてるのかもしれない…と思うと預けるのが辛くなります。
勿論先生方の事は信頼しており感謝しています。
- ママリ

ママリ
心配なことは伝えてみてもいいかもしれないですね😊
ひょっとしたら先生から実は誰にでもすぐ手が出てしまう子がいまして...全員でフォローしてはいるのですが、的な話とか聞けるかもしれませんし、
それでどこまでママリさんが安心するのかわかりませんが✨

はじめてのままり
1歳児クラスでも2歳児クラスでもありますよ🙂↕️力が強い子は強いですし 、上に兄弟がいると活発になったり 、とか普通にあるので仕方ないことなのかなと思います 。

さっつん
あるあるですね〜
うちの子も半年間で何回も噛まれてます。
成長過程ですのでグッと我慢して見守るくらいしかできないんですよね。
きちんと報告があるなら、先生もそうならないように取り計らってくれているはずですので、だんだんと学んで減ってくると思いますよ😊

mama
うちも1歳児クラスですが、息子の腕に歯型がついてますー😅
お友達に絵本を奪われた時に噛まれてしまったようで、、、
5月生まれでクラスでは大きい方ですが、自分より小さい子にやられちゃうみたいです💦
1歳児クラスって個人差が大きいですし、噛んだらダメ、引っ張っちゃダメというのが他の子も理解できるようになるまでは仕方ないかなぁと思ってます。
お迎えに行くと先生方が何人もその時の状況を説明してくれるので、安心して預けてますが、、、
自分の子のその時の気持ちを考えると悲しくなりますよね🥲
コメント