※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

両家のサポートなし夫は土日祝仕事、帰りも21時過ぎ、自分も土日祝仕事…

両家のサポートなし
夫は土日祝仕事、帰りも21時過ぎ、
自分も土日祝仕事のフルタイム正社員
(日祝やってる保育園に預けてます)


3人目を希望するのは無謀でしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら、、の話ですが無理です💦
うちも両家サポートなしです。ただ夫は土日祝休みで19時くらいには帰宅します。私は基本土日は休みですが、シフト制なのでたまにあり、って感じですが今回の妊娠中、つわり期間がとにかく辛かったです。
両家サポートなしなので、夫のサポートなしだったら乗り切れなかったと思います。そこをクリアできるなら大丈夫かな?とは思いますが💦

  • ままり

    ままり


    そうですよね😭わたしも自分で入力しながら無理だろうと思いました😭
    上の子がいるつわり期間とてもしんどいですよね😭わたしもつわりは寝込んで使い物にならなかったのでまたそうなると思うと、子どもたちにかわいそうな思いさせてしまいますよね😨

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のつわり期間は夫も疲弊してしまって体調壊してましたね🥲
    家事と育児がほぼ夫1人でやってましたから💦
    あと、1人目の時切迫で短期間でしたが入院もしたので今回の妊娠もヒヤヒヤでしたが何とか臨月まで来れて一安心って感じです😮‍💨
    結構、妊娠って博打的な要素大きいですよね💦子沢山の家庭って両家のサポートあるんだろうなあ、と思って羨ましくなります😥

    • 39分前
 ⍩

真ん中の子が自分のことを自分でできる、夫が協力的で夫の職場も子育てに理解があれば、ありだと思います。
両家サポートなし、正社員で夫婦共にシフト制、私は土日祝セーブしてますが出勤する時は職場の託児所に預けています。
(夫は私たちが起きる前に出勤して帰宅は夕飯の頃です。)
今私は育休中なので実際復帰したらどうなのかは言えないのですが、2歳差兄弟で育休中の時の方が大変だった記憶です。
今は上2人は自分で自分のことができるので、今回つわりで休職、2か月弱切迫で入院しましたが、夫と上の子達が協力してくれて乗り越えました。