
小1の子どもの夜のおねしょについて悩んでいます。泌尿器科では様子見と言われましたが、治療は必要ないのでしょうか。アドバイスをいただけますか。
小1の子がいて、夜のおねしょに家族全員まいってます😥結構な頻度でするため私も夫も寝不足、子ども本人も、なんで僕はおねしょしちゃうんだろう…と言ってるのを見ると可哀想になります。夜尿症みてもらえる泌尿器科にかかったら、今の時期は仕方がないこと、様子見するしかないと言われ治療も薬もなしでした。
この歳だと治療はしないんでしょうか…
おねしょごときでと思われるかもしれないんですが、それが原因で家族全体の雰囲気も悪く悩んでいます。お子さんで経験ある方、アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
オムツ履かせた方が楽だと思いますけど🤔
いつか取れるし
今は仕方ないのでオムツ履かせた方が
みんなゆっくりねれるし
嫌な顔すると余計に
気にしちゃうのでオムツにしたらいいと思います

ママママリ🔰
オムツしてはいかがですか?知り合いのお子さんは6年生まで、オムツしていたようですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
オムツしてるんですよね…トイレを催した時に一瞬起きるみたいなんですが、なぜかオムツを下ろして寝てそのまま寝てたりします。
- 8月28日
-
ママママリ🔰
夜起こしているんですか?起こさず、そのまま様子を見てはいかがでしょう。
- 8月28日
-
はじめてのママリ🔰
夜は漏れてるのに自分で気付いて起こされるか、私がハッと起きた時に気付きます。寝入っちゃうのは、起こさない方がいいでしょうか…?
- 8月28日
-
ママママリ🔰
辛いとのことだったので、私なら起こさないかなと思いました😊本人が起きてしまうのはしょうがないですが。
- 8月28日

はじめてのママリ🔰
友達の子供(女の子)が同じ形でホルモン治療してますよ。
小児科で内分泌とか診てもらえるようなところにかかってみたほうがいいんじゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。夜尿症でホルモン治療があるんですね😧小児の内分泌専門のところ探してみます。参考になります🙇🏻♀️
- 8月28日

いちご
オムツは履いてるんですね🤔
オムツはいた上で、
おねしょズボンみたいなのはどうですか??
時期的な問題と言われても
本人も落ち込んでるならなおさら、
なにか治療してほしかったですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。おねしょズボンというものを初めて知りました😳ズボンでも布団まで漏れないのすごいです…防水だと肌触りゴワゴワ系ですかね😟?
- 8月28日
-
いちご
私が見てたのはそんなにゴワゴワしなさそうです!!!
綿100%で、裏面がポリウレタンみたいです🤔- 8月28日

はじめてのママリ🔰
上の方同様でおねしょズボンおすすめですよー^ ^
うちはパンツ+おねしょズボンですけど、おねしょしてもシーツ洗った事ないです👍
楽天でサラリーノの定番タイプ使ってます^ ^✨

はじめてのママリ🔰
発達障害のお友達が1年生夏に病院いきました
まず前提として寝るまえにトイレ
味の濃いものはさける(とくに夕飯)
早めの夕飯
ここから今度は何時までは漏らしてないかを計測するそうです
たとえば2時には漏らしてない 朝漏らすとか
ある程度タイムスケジュールをみるそうです
友人は出たらアラームがなる装置をつけてなったらトイレつれてく(残り出す)
など治療にも労力は必要です
1年生の夏から初めて今2年生この夏は卒業できそう(2ヶ月おもらしなし)だそうです☺️

✩sea✩
泌尿器科ではなく、腎臓科の方がいいかもしれないです。
我が家の1人目と3人目が夜尿症で、専門外来に通院していましたが、腎臓科の医師でした。
今の時期は様子見でいい、という時期ではないと思います。
小学生になったら治療スタートの時期、治療スタートが早い方が効果が出やすい、と夜尿症専門外来で言われました。
できたら、専門外来オススメします。

mizu
うちの小1息子も重度の夜尿症です😭
大変ですよね💦💦
ちなみにオムツは何を使っていらっしゃいますか??
うちは今はオヤスミマンの一番大きいサイズですが、毎年冬になると尿量が増えるので、今年の冬は介護用オムツに移行するのかな…とか思ってます😇
うちも受診しましたが、本人の治したいという意思がもう少し出てきてからにしましょうと言われ、治療は見送りになりました💦
(本人全然気にしてないんですよね💦)
はじめてのママリ🔰
オムツ履かせてます。
オムツ履かせた上で漏れてます😓サイズが合ってないとかでも無いです。