※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

専業主婦で自宅保育と、週3働く(保育園は平日毎日行ける)だとどっちが楽…

専業主婦で自宅保育と、週3働く(保育園は平日毎日行ける)だとどっちが楽だと思いますか?

何年も働いてないので働くってどんな感じか、イメージができません。やっぱり子供の発熱等で急に休み職場に謝罪すること、申し訳ない気持ちになること、仕事終わりにバタバタと子育てしなきゃいけないことが不安です。それならやっぱ専業主婦ですかね😅自宅保育は大変ですが、とても苦痛というわけではありません。

コメント

ママリ

どちらも経験ありますが、私なら後者です!!

ママリ

私はまさに週3働いて、毎日保育園預けてます😌

その方が私は気持ちに余裕がうまれたのと、子供も家だと毎日遊ぶのにも限界があり、保育園楽しそうです☺️

はじめてのママリ🔰

私はどちらも経験してますが
朝のドタバタがしんどすぎて自宅保育の方がよかったです!!
園の決まりで解熱後24時間は自宅保育園さだったので、連続でお休みするのも申し訳ないと謝るのも、頻回だったのでしんどかったです😭

み

私は週3働いて平日子どもを預ける方が楽です!

はじめてのママリ

年少まで自宅保育がかなりしんどかったので、私なら週3働きます!

mama

悩みますねー(>_<)💦

今年の春まで 2人を自宅保育してました!
今は保育園に毎日預けて週4で働いてます!
確かに子供の体調不良で職場に朝休みの連絡をする時はものすごく申し訳ない気持ちでいっぱいになります、、、💧
体調不良が続くと誰にも迷惑をかけない自宅保育の頃が懐かしくなります。
が、子供達も保育園で楽しく過ごせて仕事にも慣れてきた今は働いている方が充実してると感じてます😊
時間に追われてバタバタなので、ラクではないですけどね!笑

はじめてのママリ🔰


皆様ご回答ありがとうございました。どれもとても参考になる意見で、色々考えさせられました!