
大学病院への転院を勧められたが、元のクリニックに戻れた方がいるか知りたいです。羊膜が裂けているため、大学病院での出産を考えていますが、通院の負担が心配です。
大学病院への転院、受診を促されて
その後元々のクリニックに戻れた方っていますか?😭
私の場合今のところ赤ちゃんの成長に問題はないけど
羊膜が裂けて膜状の物がピロピロ浮いている。
出産した時に赤ちゃんに傷が出来ている可能性があるから
念の為大学病院をおススメするとのこと。
私も出産は大学病院の方が良いかなとは思うのですが
次の20wの検診以降ずっと大学病院に通うことになると思うと言われました🥲
上の子もいるので通いやすさや待ち時間的に
できれば元のクリニックに戻りたい...
大学病院を受診して、経過観察で元のクリニックに戻れた方
、似たような状況の経験ある方いたらお話聞かせていただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳7ヶ月)
コメント

👧👧
1人目が切迫早産で周産期の病院に転院して2ヶ月入院しましたが、出産時は元のクリニックに戻って出産しました😄
でも、病院によっては転院すると病院の方針で元の病院に戻れないところもありましたよ!

ママリ🔰
発育不良と心臓疾患疑いで小児外科に強い病院へ転院→心臓検査し今の所大きな所見はなさそうだが、生まれてみないとわからないとそのまま出産のように言われてましたが、どうしても里帰りしたくて里帰り先の周産期センターへ転院→実家から距離もあり、体重も落ち着いたため実家近くの産院へ転院しました。
かなりゴリ押しての里帰りでしたが、先生は最後まで渋々と言った感じでした。
同じ症状ではないのですが、状況や先生によっては状態が落ち着けば再転院も可能ってこともあるので先生に聞いてみるのがいいと思います!一度受診後にセミオープン可能か(私はダメでした😖)も聞いておくといいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
詳細な回答ありがとうございます!
状況にもよりますが、結構こちらからアピールしないと難しそうですね😣
一応病院にはセミオープンシステムについての記載はあったので、受診した際に聞いてみることにします!
ありがとうございました🙇♀️- 8月28日
-
ママリ🔰
そうですね…そしてごめんなさい、私の場合周産期センター→地元周産期センターだったので渋々ながら許可が出たのかもと思いました😖
地元周産期センターは「詳しく見てもらって異常なかったんだよね?大きさも大きくなってるしクリニックでもいいよ〜」と軽い感じでしたが元々の先生はかなり渋ってはいました。- 8月28日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
もしかしたら病院の方針で戻れないかもしれないですが、問題ないと判断されたら戻れる場合もあるんですね!
少し希望が見えました😭
👧👧
私は絶対元の病院にもどりたかったので入院する前に色々な病院を自分で探してから転院したのですが、大きな病院だと病院の方針でそもそも出産は別の病院みたいな里帰り出産に対応していないところが多かったです😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
しっかり下調べしててすごいです!!
私もできれば元の病院に戻りたいのですが、近くの大学病院に紹介状書くねって言われてそのまま受け入れちゃいました...😇
👧👧
そうなんですね😃
里帰りに対応している病院だといいですね😌
対応していても母体の状態で戻れない場合もあるし、こればっかりはどうなるかわからないと思います😢
私は可能性にかけて、里帰りを受け入れている病院を探しました😌
どちらにしても、無事元気な赤ちゃんが産まれますように…😄
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
結局受診してみないとわからないのですが、先生に相談して、大丈夫そうであれば戻りたいアピールをしてみます!笑
ご丁寧にありがとうございました😭