※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

7月末から8月いっぱい、お腹の張りで、安静指示が出て、自宅療養中な…

7月末から8月いっぱい、お腹の張りで、安静指示が出て、自宅療養中なのですが、9月12日から産休入りです。

少しの間ですが、(8日くらい)復帰しようと思ってたところだったのですが、検診の際に、張りがあったため
医師から「動いて早く生まれたら困るから安静にね〜」と言われました。

職場には復帰することを伝えています。
少しの間だけど、引き継ぎしっかりしてね。と釘刺されてて💦

母子カードを延長してもらえれば、休むことも出来るとは思うのですが、8日くらいなら出ても良いでしょうか😰
働くな、とは言われてないです😰

仕事は放課後等デイサービスの児童指導員です。

基本は子どもが下校してからは、子どもに関わるようになるとは思うのですが、それ以外は、事務作業になると思います…。



コメント

あおちゃん

張り以外に頸管長が短いなど切迫兆候はないのでしょうか?
後期はある程度張りも出てくるので、多少あるくらいなら私は行くかなぁと思います。
出勤してみて張りが増えるようならそのまま産休に入らせてもらいますかね。