
自分から良かれと思って情報を手渡しすぎてしまうタイプで悩んでます😭💦…
自分から良かれと思って情報を手渡しすぎてしまうタイプで悩んでます😭💦たとえば、応募人数が多いと落ちてしまうようなイベントを積極的に教えたり、おすすめの穴場スポットを人に教えたり、おすすめの参考書とか習い事のこととか、、、話してたらつい、、、。そして自分が行きたい時間に取れなくなったり、人気になったり🤣💦喋りすぎるのやめようと後悔しての繰り返しです🥺もちろん良かれと思って伝えてるんですが、相手から色々教えてもらえることは多くないので、損してるのは自分だけ?って感覚になってきて、そんなこと思う自分もケチくさいなとか思ったり、、、。でも振り返ってそこまで教えなくて良かったなとか思うことも多くて。。。
周りのママさんは色々知ってることがあっても簡単に話さないのかなと思うと賢いなって思います。昔からギブの精神が多めの気質でそこはいいところでもあるかもしれないけど、自分で反省会してます😭💦 ギブの精神多めの人、無意識でもあるので止められないんですが、うまくコントロールする方法あれば教えて欲しいです🫠
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
損してるとか、損得で生きてたらしんどいので、そんなこと考えなくていいかと、、、、

はじめてのママリ🔰
ギブの精神多めなんですかね…?
応募人数多いと落ちてしまうイベントに関しては後悔しちゃうのも分からなくもないけど、穴場スポットとかは仲いい周りの人くらいには教えちゃいますね🤔
インスタとかに載ってると、わー穴場だったのにー💦となりますが。
おすすめの参考書は何でダメなんでしょう?
自分がいいと思うものだからすすめたいだけであって、相手からは情報ないから損とか考えたこともなかったです。
色んな努力をして得ているものというコメ返を見て、前にスレッズか何かで、「そのリップいい色だね、どこの?」と聞いたら、「私がお金をかけて色んな商品を試して見つけたものだからタダでは教えたくない」と返された、という話を思い出しました。
そういう感覚なんでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
結構ここの学校に受かるための参考書ってあるんですよね、でも知らない人も多いので、わざわざ言わなければライバルが減るのになと思ったりなんです🥺
自分が学力とか体験系で子どものためにいいと思っていることを情報集めてしてるので、そう思うんだと思います!リップとかは興味の範囲外なので思わないですし、教えたくない気持ちはどこかあるのに、人が相手だとこれ教えたら喜ぶだろうなとかの気持ちが先回りして話しちゃいます😇- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私も教えちゃいます😂
習い事でも穴場スポットでも、聞かれたらオススメ教えます。
でも相手がそうじゃなくても気にしてないです。
出し惜しみせずに教えてあげる優しい私🩷って感じで完全に自己満だから😂

はじめてのママリ🔰
よっぽど田舎とか、そういうのじゃなければ
この情報社会の世の中、ママリさんが言わなくても早かれ遅かれ、穴場とかイベントとか、すぐインスタで拡散されると思います!
私はそういうマインドです!😂
自分が知ってるってことは、みんな知ってるorいずれみんな知る
それに、情報をあげているから情報を貰える…というギブアンドテイクじゃなくても、人間関係、どこかでギブアンドテイクになっていると思います✨
コントロールとか必要ないのではと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
たしかに人間関係どこかでギフアンドテイクになっていることに、今気がつきました!🥹✨ありがとうございます💓
- 12分前
はじめてのママリ🔰
幼稚園受験や習い事、小学校受験など、結構情報って大事なことも多くて🥹💦色んな努力をして得ているものなので余計思っちゃうのかもです🤣💦