※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこ
子育て・グッズ

なんで保育園は3歳児から無償化で、幼稚園は3歳になった途端無償化され…

なんで保育園は3歳児から無償化で、幼稚園は3歳になった途端無償化されるんだろう。幼稚園なんて通わせたくて通ってるだけで、保育園は労働して大量の金を納税してるのに。意味わかんないルール多すぎ。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園は保育料の部分が無償化されるだけで、教育にかかる費用、バス代、その他経費色々かかるので幼稚園の方がたくさんお金かかると思います💦

  • みこ

    みこ

    どの程度かかるのでしょうか?
    たしかにそうですよね。保育料毎月10万くらいかかってるので、イライラしてしまって。。国によって差があるのも嫌ですし。平等なら何も文句ないのですが😢

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

謎ですよね💦

でも、保育園はみんな平等にするためだと思います。
必要として保育園に通っているのに4月生まれの子と3月生まれの子だと約1年分の保育料の差が出てしまうので。

  • みこ

    みこ

    たしかにそうですよね💦
    実際うちも早生まれなので仮に1号ルールだとしても無償化されるのは遅いです。笑

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園の人は、揃って幼稚園はお金がかかると言いますが保育園も中々高いですよね〜比べるもんじゃないですけど…
毎月の保育料の約10万だけで胸が苦しくなります笑

  • みこ

    みこ

    そうなんです。
    全員が平等で10万なら何も文句ないのですが💦😢

    時短勤務の給料の半分くらいを保育料として払ってる感じなのでw
    幼稚園は教育のために預けているのであれば、多少お金かかるのは仕方ない気もします。預けてる間にパートして稼げますし。。

    • 1時間前
ママリ

我が家は幼稚園ですが、幼稚園も3歳児(年少)からで良くない?と思います😅

はじめてのママリ🔰

保育園3歳なるまで高いですよね💦
それでいて預けるの厳しいルールあったりしたら嫌になります😨