※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習字、公文、水泳それぞれ何歳頃から習うのがおすすめですか?


習字、公文、水泳

それぞれ何歳頃から習うのがおすすめですか?

コメント

3姉妹ママ

スイミングは長女0歳.次女3歳からはじめました✨
長女の時は私のダイエット目的でベビースイミングをはじめて一緒に入ってました。
次女は母子分離で泳げる年齢が3歳からだったので、はじめました。
スイミング好きで今でも続けてます✨
体力もつきますし、今のように夏休み期間中とかは更に楽しめるので、やって良かったと思っています✨


習字は私が習っていましたが、小学校3年生ぐらいからやってました✨
何歳からとか決まっていないと思いますが、うちのまわりでは小学生からしているイメージがあります🧐
学校で習字がはじまるのは3年生なので、それからでも全然平気だと思います!


公文は幼児からやってる人もいれば小学生からやってる子もいますね🧐ただ割合はあまり多くないですね、、高学年になると塾に通ってる割合は多くなったり、お受験考えてるご家庭は3年生から本格的に塾に入るそうです。
私の周りは公文よりも通信教育が多くて、うちは進研ゼミしてます🧐


私の個人的な意見なので、実際は何歳でも良いと思いますし、タイミングも人それぞれかなと思います✨大きくなれば本人がやりたい、やりたくないも出て来ると思います😂