
よくあることなのでしょうか?京都の島岡医院で出産しましたが、産後の入…
よくあることなのでしょうか?京都の島岡医院で出産しましたが、産後の入院中最悪でした。無痛分娩希望で通院していましたが結局帝王切開になりました。分娩自体は傷口も小さめで麻酔の痛みも少なく安心して産むことができましたが
後期の検診のたび早産予防の薬を入れてもらい、なぜか帝王切開と決まった前日にまで勝手に薬を投与されその分のお金も払っていました。
産むまでは知識が豊富で母体の安全、痛みへの配慮をしてくれる先生だなと思っていましたが産後こちらからの質問へはあやふやな回答、決めつけでまともな会話にならず大変しんどい思いをしました。
帝王切開の痛み軽減のための飲み薬はなく点滴、座薬のみです。
帝王切開の後、尿管が取れてから退院するまで腰に激痛があり、それを訴えても助産師、先生どちらも検査や聞き取りをせず退院後も1週間ほど痛みにくるしみました。結果尿管から菌が入り腎臓の病気にかかっていました。
入院中も乳腺炎になり助産師にうったえたところ過呼吸だと思うなどと言われ手足がしびれ呼吸もできず死にかけました。
この時も助産師はほとんど何もせずこちらからどうしたら良いか聞くまで教えてくれないので夫がいなかったらどうなっていたことかと思います。
お部屋にもよると思いますが一番高い部屋に泊まったにも関わらずお手洗い、椅子などの位置が低く傷が余計に痛みました。 子供を少しの間預かってほしいと伝えると「そんなに長く預かれませんよ!」と強めに言われそれから気軽にお願いできなくなりました。
たまたまその助産師さんがキツい人だっただけかもしれませんが..
食事は量も多く豪華で美味しくいただけましたし一部の優しい助産師さんもいましたが 夜間は1人の助産師さんで回しているような感じでした。
退院の際も なぜか急かされ子供に着せようと用意していた洋服も着せることができず最悪な思い出ばかりです。 検索すると良い口コミも多いので運が悪かっただけかもしれませんが数カ月経った今も思い出して悲しくなるのではき出させてもらいました。
- はじめてのママリ🔰

ままり
産院てそんなもんですよ🥹
無事赤ちゃんが産まれた喜びを噛み締めて嫌なことはさっさと忘れた方がいいです🫶
コメント