※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころすけ
住まい

妊娠6ヶ月の女性が、神奈川県から東京都の実家へ引っ越すタイミングについて悩んでいます。産前のメリットは東京都の育児支援を受けられることですが、妊婦受診票が使えず手間がかかります。産後は受診票が使えるメリットがありますが、手続きが大変になるかもしれません。意見を求めています。

現在妊娠6ヶ月の妊婦です。
手当、親の支援のことを考え、神奈川県から東京都の実家へ引っ越す予定です。
引っ越すタイミング(住民票を移す)について悩んでいます。。
産前か、産後かいつ引っ越したらお得&手間じゃないか、メリットデメリット、おすすめの方法を教えてほしいです。
初マタなので色々整理つかず。。
ちなみに分娩は神奈川の病院です。

自分で整理したものだと、
産前:メリット→東京都の手厚い育児支援を受けられる
  デメリット→妊婦受診票が東京都のものが使えないので、償還払となるので手間

産後:メリット→妊婦受診票神奈川県のまま使える
  デメリット→産後の体力ない中、諸々手続きが大変?

とても悩んでいます><
東京都、神奈川県にお住まいの方、妊娠中に引っ越しされた方など、なにかご意見をご教示ください💡

コメント

初めてのママリ

産前がいいと思います
産後の引越しはしんどいです

ぷにか

産前の方が絶対に良いとおもいます!
思ったように動けません😢

まーちゅん

主人の転勤で、7月に関西から関東の私の実家に家族(主人、私(当時妊娠6ヶ月)、娘(5歳))で移住しました。既に自宅が関西にあるため、一先ず私の実家に移住した形です。🏠

結論、引っ越し作業はもちろん、行政の手続き関係が想像以上に手間で大変でした💦産後だったら...と思うとゾッとします💔

大変だと思いますが、体調に気をつけて、お引っ越しが無事に済みますように✨

  • ころすけ

    ころすけ

    ご意見ありがとうございます😊
    産後の苦労をわかっておらず…なるほどです!!
    産前に引っ越し自体はできる環境なのですが、手続きも含めやはり産後にやるのは負担になりそうですね…。
    ありがとうございます♪

    • 8月28日