
靴下必須の遊び場って、どういう理由なんでしょうか?1歳から有料の遊び…
靴下必須の遊び場って、どういう理由なんでしょうか?
1歳から有料の遊び場では「靴下を履かせてください」と言われますが、無料の遊び場では裸足でも大丈夫なんです。毎回靴下を持って行って履かせていますが、正直その意味がよく分かりません。
周りを見ると、付き添いの大人はほとんど裸足なんですよね。
下の子は0歳で、まだ立つこともできないので裸足で連れて行ったら注意されてしまって💦 感染症対策が理由なら、ハイハイする子には手袋も必要になるのでは…と思ってしまいます。
しかも急な斜面が多い遊び場なので、むしろ靴下を履かないほうが安全な気もします💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ひじき
足裏汚れの広がり予防や、こども同士やおとなに足を踏まれてしまったり、物に足先がぶつかる・踏むことでの足の怪我防止でしょうか?
基本的には足先の怪我防止がメインな気がきます。

ソースまよよ
結論を申しますと、利用者が納得するしない関係なく、遊び場の一律のルールなのだと思います🤔
タッチや伝い歩きしなくても、ハイハイしかしなくても、そこの遊び場のルールでは靴下を履かせるという事なのでしょう🙂↕️
私もあまり納得出来ません😅が、注意されたら従うしかないですよね😔
勿論、ルールは守りますが🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
前回ママ友と乳児連れて遊びに行った時はどちらも裸足でしたが何も言われませんでした。
一律のルールにするなら前回の時はなぜ裸足でも良かったんでしょうか💦- 12分前
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
理由もそうやって言ってくれたり書いてくれたりすると納得できるんですが前回、下の子が裸足で行った時は何も言われなかったので余計に意味わかりませんでした💦
しかも同じフロアの無料の遊び場にも遊具あるのにそこは裸足でもいい理由は何でですかね…