
4才夕飯を食べたらお菓子を食べて良いことになっています。お菓子食べた…
4才
夕飯を食べたらお菓子を食べて良いことになっています。
お菓子食べたさに、夕飯は盛られた分(やや小盛り)は食べます。
決められた分のお菓子を食べ終わると「何か食べたいな〜(お菓子もっと食べたい)」と言い始めます。当然お菓子は却下なのですが、そうすると「夕飯の時におかわりするの忘れちゃってた〜」「ママのご飯美味しそうだね〜」だのが始まります。(親は子ども達にご飯を食べさせて、入浴させてから食べ始める)
『ご飯の時間におかわりするなりしてしっかり食べて、あとから欲しい、お腹空いたって言わんようにしなさい』とは言ってます。
ご飯食べ終わって、お菓子も食べて、まだ何か食べたがるのが本当にストレスです。ほんなら夕飯もっと食べろや!みたいな。
お菓子じゃなくて夕飯の残り物とか、パンとか、おにぎりとかなら良いか?とも思うのですが、みなさんならどうしますか?
- あーちゃん(1歳4ヶ月, 1歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

ママり
目が欲しがってるだけではないですかね?
ご飯食べ終わったあと少し待ってもらってご両親が食べ始める時にお菓子どうぞするとかどうですか?
うちの子も親も同時に食べ始めますがたまにお菓子食べたいから食後のフルーツいらないとか言ってお菓子食べ終わった後やっぱりフルーツほしいとか言う時あります。
イラつくので先に食べないならないですとあげません(笑)

ほの
わかります😇
せっかく片付けたのにまた食べ始めるんかいってなりますよね‥笑
おにぎりとかバナナ、パンとかは食べさせてます。おにぎり作るのめんどい時は、冷凍の焼きおにぎりあげてます笑
-
あーちゃん
ありがとうございます。
お菓子じゃなければあげる派ですね!
たまになら別に良いか〜って思えるんですけどねぇ。
ほぼ毎日なんで、イライラしちゃって😂- 1時間前
あーちゃん
ありがとうございます。
親のご飯まで待てないんです…。
お菓子食べてる間にご飯だ!と思っても親がご飯よそってる間に食べ終わってたりします🙄
ほんとイラつきますよね。
私の心が狭いんじゃないですよね😭