※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母親は人間としての権利がないのか、常に我慢しなければならないのか悩んでいます。自分の感情を表現できず、孤独を感じているようです。

母親って人権ないの?子供の奴隷かなんかなの?

なんで母親ばっかりこんな頑張らなきゃいけないんだろう。

母親は弱音吐いちゃいけないの?
全部我慢しなきゃいけないの?

母親だって1人の人間じゃん。
どうしようもなく怒ることもあっちゃいけない?
子供と話したくない、関わりたくないって思ったり、冷たい態度少しも取っちゃいけないの?
どんなに辛くてもずっとニコニコ関わってないといけないの?

誰もわかっても味方もしてくれない。
ずっと檻に入れられてるみたいな気持ちになる。
子供産まれてから1人の時間なんて数時間を片手で数える程度しかなかった。それも美容院行くとかの用事。

あと何年檻に入れられてる生活我慢しなきゃいけないんだろう。そんなんならもう明日なんて来なくていいとすら思うわ。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子様おいつくですか?
娘二人で7歳4歳ですが、子供たちにママはこんなに頑張ってる!って伝えてますよ🤣!
しんどすぎて子供たちと抱き合って泣いたこともあります!
ママの弱い部分とかも過度じゃなければみせていいとおもいますよー!

ママ仕事もあるし、ご飯も作るし、わたしらのこともみてるから忙しいやんな〜洗濯畳むのやったるわーとか言ってくれるようになりましたよ!笑

  • ママリ

    ママリ

    2歳半と0歳です。
    私は仕事もしていません。専業主婦なので…

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだと言ってもまだわかりませんね!!!失礼しました🫠

    それならご自宅で見てる間はお一人ですし冷たい態度とらずに常にニコニコで!!とか考えなくていいとおもいますよ。
    誰も見てませんしね😎笑
    0歳3歳の時期でコロナ+育休中が一番しんどくで泣いてました🤣
    愚痴とかは友達とかにしてましたよ☺️

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ

    それが家には旦那が仕事で常におり、実母も隣に住んでいるので毎日顔を合わせます。
    旦那にも実母にも子供が可哀想、言い過ぎ、なんでそんな風にしか言えないの?と責められてばかりで誰も味方もいないし、友達もいないので話せる人もいません。

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    それはしんどいですね!
    預けて外にリフレッシュに行くことも叶わないんでしょうか?
    預けて働くのとかもむりそうですか?

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    旦那はいえば見ててくれますが、買い物に行く数時間だけでも帰ってきたらぐったり疲れた顔をして不機嫌そうにしていたりするので、せっかくリフレッシュできたとしても逆に気を使わなければならないし、余計に疲れます。
    働くのは難しいです。(ヘルニアが悪化しているのでドクターストップかかっている為)

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは詰んでますねー😭😭
    お母様も隣なのにそんな感じなんですね?😨
    協力ないならせめて実家離れたかったですよねー…。
    一時保育とかはお金かかるから無理な感じですかね?
    ヘルニアもあるですか!その中での家事育児お疲れ様です🫠

    弱音吐けるところとか、子育ての共感得られる人がいないってのがしんどいですね。

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    一時保育は条件があってそれを満たしてなくて使えないんですよね。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んーそれだとやはりご主人に預けて無理やり一人の時間作るか、ネットとかでもいいから弱音吐ける友達つくるか、って気はしますね…🫠

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰 

気持ちわかります。
上の子が最近生意気でサラッと暴言吐いてくるのに注意すると泣いたり、かと思えば赤ちゃんのように甘えてきて、聖母のように過ごすことを求められているので、ママリさんの投稿のような気持ちによくなります。
私も専業主婦で、夫が激務で子どもが起きてる時間には家にいない+転勤族なので働くとしたら100%私の負担が増えるだけで頼り先も一切ないので働くのも現実的ではありません。
鳥籠に入れられてるみたいだなって夜は特にそんな気持ちになりますよね。私もそれに対する解決策は手元になくて。
でも子どもと口ききたくない時だって冷たくなっちゃう時だってありますよ、ママだって感情がありますから。それが普通の反応だということだけは言えます。

  • ママリ

    ママリ

    逃げ道がどこにもないから、子供に冷たくする時も無視してしまう時もどうしてもできてしまいますよね。
    よくないとわかっててももうどうにもならず怒りが爆発してしまいます…
    最近はそれがかなり頻繁になってしまっていてダメだと頭ではわかってますがその時にはもうすでに怒鳴り散らしてて手遅れです。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    あります、本当よくあります。めちゃくちゃわかります、毎日そんな感じです🫠
    その場しのぎですが、頭に血が登ってくる感覚がして、どうしようもなく怒鳴り散らしそうになったら、トイレに駆け込んだり、子どもたちにテレビ見せてる間に熱いシャワーを頭から浴びに行ってます。もう外に行く用事なければまだ明るいうちからシャワーを浴びられる専業主婦の特権です😂1回でも怒鳴る回線が減ればいいかという気持ちで、今日も15時には浴びてました😅

    • 3時間前