
産後2ヶ月半で授乳中の関節痛がひどく、リウマチのような感じ。同じ経験の方いますか?対処法や病院の科について教えてください。
産後、授乳中の関節痛について。
現在産後2ヶ月半で、完母寄りの混合です。
ここ最近、手首、指、足首などの関節痛やこわばりがあり、日に日にひどくなっています(>_<)
特に眠って起きた直後がひどいです…
まるでリウマチのような感じで。
同じような方いますか?
湿布はダメかなと思ったんですが、どんな対処をしましたか?
これ以上ひどくならないうちに病院にかかろうかとも思ってるんですが、何科にかかればいいか迷ってます。
- さや(8歳)
コメント

K
私も同じです!
関節が拘縮気味で立ち上がって歩き出した時は変な歩き方になりますし、指はばね指みたいに、曲げるとコクン、コクンってなります。
私も特に対処はしていないのですが、整形外科の知り合いに聞いたら、手首やばね指に関しては、褥婦は手根管症候群、腱鞘炎が多いと言われました。
どうしても症状が強くて辛いようでしたら、膠原病内科にかかられると良いと思います。採血でリウマチかどうかわかりますよ(^^)

ママ
私も、産後、指のしびれが出ています。ひどくなれば、腱鞘炎になるのかな。
他には、全身、筋肉のこわばりがあり、節々が痛いです。
一度、整形外科を受診がいいかと思いますが、産後の筋力が落ちている状態での育児は大変ではないですか?
私は、子供を抱いて、立ち上がるのも大変です。足腰に力が入らず立ち上がれない。また、体が痛い。また、知らず知らずのうちに、変な姿勢になっているんです。特に授乳中。筋肉が強ばって、全身が板倉東洋大前なるはずですよ。
今は、ストレッチしてます。
足首回し、アキレス腱伸ばし、背伸びなど、子供が寝ている隙を狙ってやってます。だいぶ、体の痛みは和らいできてます。
-
さや
お返事遅くなりすみません(>_<)
私はしびれはありませんが、指を曲げると痛いですね。
節々の痛みはやはり気になりますよね。。
ちなみにあのあと整形外科に行ってレントゲン撮ってもらいましたが、特に異常はなく…
リウマチの検査結果は来週聴きに行きます。
対策といってもやはり難しいですよね。
痛み止めも湿布もやはり心配ですし…
授乳時の姿勢に気をつけたり、ストレッチとか私も試して見たいと思います。
ありがとうございます。- 6月16日

yuki#
私は2番目の妊娠後期から腱鞘炎で左手首や親指が痛くて茶碗洗いも出来なくなる程でした。
浮腫からなる人はなるって…産後良くなるよと言われてましたが産後抱っこばかりだったので痛み取れず整形外科受診しました。湿布は授乳中だったので気休めのものしか出せない、あとは注射だねと言われましたが怖くて打ってません💦
半年ぐらいで良くなったんですが…また妊娠して中期から再発してます。
今は産婦人科で使える湿布を出して貰ってますが気休めです。
-
さや
お返事遅くなりすみません(>_<)
茶碗も洗えないほどの痛み…大変ですね。。
ちなみにあのあと整形外科に行ってレントゲン撮ってもらいましたが、特に異常はなく…
リウマチの検査結果は来週聴きに行きます。
対策といってもやはり難しいですよね。
おすすめされた注射は痛み止めでしょうか?
日頃の生活や育児でなにか気をつけていることはありますか?- 6月16日
-
yuki#
お皿洗うのも力入らず、痛みとでシンクに何度もお皿落としてました。
フライパン振るのも痛いです💦
右利きなのに左も結構使う事多くて…不便です( ・ ・̥ )
注射は痛み止めです。
濡れたらいけないから子供と自分のお風呂終わらせてから夕方に病院おいで〜と言われましたが、手首に注射するの怖くて行ってません。
今妊娠中なので冷やすだけの湿布しか貼れませんが…気休め程度に貼ってます。サポーターも使ったりしてます。- 6月16日

ママ
文章、一部、変換がおかしい所ありました。
ご免なさい(>_<)
さや
お返事遅くなりすみません(>_<)
歩き出しにおかしくなるのわかります!
私は足首が痛くて…
ばね指は今のところないのですが、曲げると痛みますね。
ちなみにあのあと整形外科に行ってレントゲン撮ってもらいましたが、特に異常はなく…
リウマチの検査結果は来週聴きに行きます。
対策といってもやはり難しいですよね。
痛み止めも湿布もやはり心配ですし…
日頃の生活や育児でなにか気をつけていることはありますか?