子供が夜泣きが酷くて寝不足で困っています。1歳半の息子を預けて外出すると夜中に泣いて起きることが多いです。同じ経験をされた方がいらっしゃいますか?
夜泣きが酷くてやっと今寝てこっちは目が冴えて寝られないので質問させてもらいます😅
今実家に1週間程帰ってきてるのですが、昨日実母に子供を預けて友達とランチしてきました。
話が止まらず計7時間程家を出ていたのですが、母に私がいなかった間息子に変わりなかったか聞くと、特別私を探して泣いていたかんじでもなく、いぃ子にしてたそうです。
ただ、お昼寝がいつも2,3時間するところ1時間くらいで起きてしまったそぉです。
夜は20時頃寝かしつけてすんなり寝てくれたんですが、さっき0時くらいから3時までに1回起きて泣き止まず、抱っこして寝かせて、また30分後に泣いて起きたのでちょっとほっといたらどんどんヒートアップして今に至ります…
先日子供を預けて出かけたときもやはり夜中泣いて何度も起きていました。
日中ママを求めて泣いたりしてなくてもやっぱり不安だったりするんですかね!?
同じような経験された方いらっしゃいますか?
普段地方に住んでいて友達と会ったりも出来ないので、実家に帰ってきたときはちょくちょく預けて出掛けさせてもらってるのですが、今まではあまりこぉいったことがなかったのでちょっと動揺しています💦
ちなみに息子は今月末で1歳半になります。
- hikky
コメント
♡mama♥
無意識にまたママがいなくなるかもって不安になって、置いていかれたことを思い出して夜泣きしてるのかもしれませんね💦
ママがいない時にいい子🌼→子供ながらに神経使ってるんだと思います💦
hikky
やっぱり不安なっちゃってるんですね💦
家を出る時にバイバイするとぐずると思ってシラ~っといつも出るんですけど、ぐずるの承知でちゃんと話してから出た方が良かったのかなぁ…とも思います💦
日中私を探してる様子がないと言ってたのでまた違う原因なのかなぁと思って考えていたらガッツリ目が冴えちゃいまして…😅
♡mama♥
うちは私が歯医者の時に30分程の少し預けるだけですが、玄関先で音がして私が帰ってきたとわかった瞬間に泣き出してそこからはなかなか離れません😓
人見知りもあるから基本はどこに行くにも一緒ですね🌼
一番目は預けても平気で夜泣きもなかったし、やっぱりその子その子によるかなと思います😃
子供が不安になってるのか…
でも夜泣きは無意識なんだとは思いますが、私は泣かれるのが嫌なのでどうしてもの場合以外は預けないだけです😄
息抜きしたいけど、いつも結局は子供中心で、母にも気遣うし、わざわざ預けるのもなぁ…って考えちゃってうまく周りに甘えたり頼ったりできません💦
だから疲れとれずにイライラばかりなんだろうなと反省もしますが、なかなかうまくいきませんね😅
預けられるなら預けて息抜きはいいと思いますよ🌼おばあちゃんに慣れてくれてた方が何かと助かりますしね🎵
うちは主人が急に入院になった時に病棟には子供たちダメだから預けてきてって言われ、下の子は預けたことなかったから何かと大変でした💦
今日も親知らず抜歯後の抜糸に行くんですが、実母も口腔外科まで一緒に行き私が診察室に入るときから出てくるまでの数分のみの抱っこだけお願いします💦
私は日々反省で、同じく夜中に色々と考えちゃいます😅