※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1(学童)&保育園年少のワーママです。小学生でまだ子供部屋与えてない…

小1(学童)&保育園年少のワーママです。

小学生でまだ子供部屋与えてない場合は、
音読や通信教育どこでさせてますか?
下の子は、その時間なにをしていますか?

上の子だけスマイルゼミや音読があるのですが、
下の子はリビングのテレビでYouTube見てるので
うるさくて集中できなくて、怒ったり、
終わるの遅くなったりしてイライラします😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子の勉強中は問答無用で静かにさせてます!
動画はもちろんダメだし、音を出したり動き回ったりしたいなら下の子を別室に行かせます。
同室にいる時は勉強の真似事?でお絵かきしたり、本を読んだりしたり。
音読は大好きなので一緒に聞いて、終わったら盛大に拍手してます。笑

リビングのテレビを見る習慣があるとのこと、静かにさせるのが難しいなら、上の子は別室で勉強してもいいかもしれないですね。

ママリ

リビングでしていて、うちは寝る時間が上と下で違うので、下の子が寝に行ったあと、リビングで勉強してます💡
たまに下の子が起きてる時にやる時もあるのですが、その時は下の子もお勉強時間にしてワークさせたりしてます💡

コアラ

上の子がチャレンジしてますが、その時はYouTubeとかやめてあげてね〜って言って、別で買ったワークや、兄がやってたワークの残りを出したりとかしてます☺️