
小学2年生の息子がいます。1年生の頃から少し怒ったり注意するだけで…
小学2年生の息子がいます。
1年生の頃から少し怒ったり注意するだけで、クソババァから始まり暴言がとにかく酷いです!
勉強が大嫌いで一学期のテストも点数が悪かったので、この夏休みになんとか復習をやらせようとしても、何かご褒美がないとやらないし、そもそも全くやる気がないので、一生懸命教えてもできないままです。
自分が好きな事や、お出掛けしてる時などはニコニコして可愛いのですが💧
もう、怒るのも勉強するように促すのも疲れてしまって。
でも放っておけばどんどん勉強にもついていけなくなるし、自由にさせておいたらもっと酷くなるような気がして…
どうするのがいいのか分からなくなってます。
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

ツー
勉強する理由を説明するのはどうですかね🙆
うちの小2の息子には、勉強する理由を大人になった時にせめて足し算引き算かけ算割り算と、国語の文章を読むことと漢字の読み書きが出来ないと仕事に雇ってもらえない→お金がもらえない→お家のお金も水道も電気もお金が払えない→お外で寝てゴミを食べて生きないといけなくなるから、それが嫌なら勉強をするしかないって説明しました🙆
まぁ極論ではありますが、今やってる勉強が自分の未来の為というのは伝わったようで、集中力はないものの真面目に勉強してます👌

ママリ🔰
全く一緒です😭小2女児です。
勉強嫌いだから每日の1人勉強もカタカナで欄埋めてなんか言えばクソババア、話かけてくんなです😭
保育園時代も大変でしたが今も違う意味で大変です🙍
はじめてのママリ
ありがとうございます✨
勉強をする理由も、ツーさんと同じような内容で何回か説明しているんです。
将来警察官になりたいというので、そのためには勉強をしないとなれないというような説明もしています💦
それでも勉強をしたくない気持ちが勝ってしまうようで参ってます😢
ツー
もう説明されてるんですね🤔
点数が悪いというのがどの程度悪いのかで違ってくるかと思うんですが、例えば毎回50点以下とかなら親が教えるんじゃなくて塾とかで他人が教える方が良いタイプかもですね🙆