
興味が偏っている息子にイライラします…一年生の息子はとにかくタブレッ…
興味が偏っている息子にイライラします…一年生の息子はとにかくタブレットが大好きで、1日1時間のタブレットの時間が終わると、なにやろう、つまんない、タブレットやりたいばっかりで頭の中タブレットばっかりです。
旅行に行っても、自分の興味のないものだと帰りたいと言い出します。
先日も、子供の水遊び場に連れて行くと、周りの子供たちが大はしゃぎする中、真顔でつまらなさそうにして帰りたい、はぁ…とため息ばかりでイライラしました。
今日もばあばが夏休みだからとサーカスに連れてってくれましたが、30分ほどで帰りたいと言い出し、じゃあ隣の科学館に行こうと並んでいるところ、やっぱり帰る、やめると言ってそのまま帰ったみたいです。
一万円くらいチケット出してもらったみたいなのに申し訳なさすぎて…
弟はそんなことなくて、なんでも楽しめるタイプで、サーカスもすごく楽しんでいたのに途中で帰ることになったり、お兄ちゃんに合わせてやりたいことができなかったり、帰ったりするので可哀想です。
お友達の家でプールを準備してくれてお邪魔しても、すぐに辞めると言ったり…
虫探しやベイブレードなど、興味をもったものはすごいやりますが、すぐに飽きます。
ベイブレードも2週間前に誕生日プレゼントで買って、3日くらいは熱中してやっていましたがもう遊んでいません。
なんか上の子にうんざりしてしまいます😢
唯一ずっと熱中してることはYouTube、タブレットです。
もう取り上げたほうがいいのかな?
どうしたらいいんでしょう…
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
好きな事探してあげるのって難しいですよね💦
私ならPC系の習い事とかどう?って聞いてみるかもです🙌
お財布と相談になりますが😓
プログラミングとかタイピングとか…
あとそうゆう子ってe-スポーツとか好きじゃないですか?
もちろん1日の時間決めるのは
必要になると思いますが💦
何か身の入る事が必要ですね😓

かき氷はじめました
いっそ取り上げちゃった方が良い気がしますね🤔
反発すごそうなので禁止というよりタブレット不具合とか壊れて修理とかのフリして…
さすがになければ他に自分で楽しめること探すと思います◎

ツー
とりあえず、ばあばとか、親以外の人に遊びに連れて行ってもらう時は弟くんだけ連れて行ってもらうのはどうですかね🤔
自分の感情だけで生きてると当然不利益はあるって事を分からせる為と、普通にばあばに申し訳ないと思うので🤔
あとうちの息子はADHD不注意優勢型で、集中力が弱いので集団でのルール遊びはすぐに飽きてしまって途中でフラーっと別の事を始めてしまうので、放課後デイサービスでそういう時のマナー(ルール)とかも習ってます👌
そのおかげで、興味がないサーカスやプラネタリウムとかも興味ないなりに黙って座っておくことは出来るようになりました✨
コメント