
生後8ヶ月から10ヶ月の子どもを連れて、ワンオペで飛行機で帰省するのは大変でしょうか。自宅から空港までの移動が不安です。
ワンオペで遠方帰省(飛行機)、大変でしょうか…?
現在生後5ヶ月、車での外出が主です。
生後8ヶ月〜10ヶ月頃に飛行機で帰省を考えています。
産後は母が自宅に手伝いに来てくれ、まだ一度も帰省していません。
夫は現在育休中ですが、その頃には復職しており、復職したては休みを取りづらいため、私一人で子どもを連れて帰省することを検討しています。
自宅から空港までバスか電車(乗り換え3回程度)で1時間半から2時間かかるので、まずはそこが大きなハードルです🤔
0歳児を連れてワンオペで飛行機乗るのはやっぱり大変ですかね…?
来年度は私も復職するので、なかなかまとまった休みを取るのが難しく、育休中に帰省した方がいいよな…と思いつつ、なかなか勇気が出ません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
寝てくれれば意外と行けちゃいます
歩く前に帰られた方がいいと思いますよ!
私は8ヶ月で一人で関東ー北海道で飛行機でした
羽田バスが出る駅まではタクシー、羽田までのバスは40-50分
です。
お子さんによりますがうちはずっと寝てたので大丈夫でした!

☺︎
0歳なら昼寝の時間に合わせれば大丈夫かと思います☺️2人連れて0歳から飛行機移動何度もしてますが、まだ抱っこ紐におさまるうちは全然いけます☺️空港ではベビーカーを借りて乗せ、飛行機に乗る時間に合わせて寝かせるのが楽かなと思います☺️わたしも空港まで1時間ちょっとかかりますが、バスだと泣かれた時の逃げ場がないので電車の方が気が楽です☺️
-
はじめてのママリ🔰
お子さん2人をワンオペで飛行機乗られているのですね…!すごいです!
昼寝時間に合わせるのがやはり良いのですね!午後の便だと、到着してから宿泊先まで移動するのが遅くなってしまう(空港から宿泊先まで1時間はかかる)ので、午前か昼前の便を検討していました。
午前も上手く行けば寝ることはあるので、調整してみようかと思います!
バスよりやはり電車のほうが気楽ではありますよね💦- 8月27日
-
☺︎
両家とも飛行機の距離なので去年までは年3.4回ワンオペで移動してました☺️もし乗るまでに寝れなくても、離陸時に耳抜きのために授乳したら寝てくれることが多いですよ☺️もし寝れなくてぐずったら飛行機の中央や後方のスペースで抱っこ紐つけて立ってました🤭おやつ食べられそうなら食べさせたり、歩いたりハイハイしそうなら空港に早めに着いてキッズスペースで体力消耗させてから乗るのもいいです☺️抱っこ紐使えなくなったり昼寝しなくなってからの方が大変に感じることが増えました😂育休中なら人が少ない平日に移動するのがオススメです🥹やっぱり土日と比べたら人が少ないので、気が楽です😭
- 8月27日
-
はじめてのママリ🔰
年3,4回すごいですね!
たくさんお知恵いただき、ありがとうございます!なんとなく脳内シミュレーションができてきました。笑
平日移動できるように調整したいと思います💪- 8月27日

はじめてのママリ🔰
荷物をどうするか?ベビーカーをどうするか?を解決したら、いけそうな気もしなくもないけど、私にはキツイです(>_<)
-
はじめてのママリ🔰
荷物は最小限にして、送っておくとかですかね…
やっぱり夫も一緒に移動できる来月中に帰省した方が楽ではあるよなぁ…と思っています🤔- 8月27日

あーや
私も実家が遠方(電車1時間半+飛行機2時間半)ですが、年に2回帰省してます💨
空港までバスも試しましたが、泣かれると周りの目も気になるし💩しないかヒヤヒヤで結局、大変だけど電車がいいなと思いました。電車なら抱っこ紐とベビーカー必須です。
通勤ラッシュにあたったり、座れないとキツイ場合もありますね。
飛行機に乗っちゃえば、CAさんも優しいし、子連れが多い席を選べば、気が楽です。
子連れの移動は気疲れして大変ですが、私は実家が好きなので帰省してよかったなぁと毎回思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
やはり電車のほうがいいですよね💦今は基本的に車移動なので、まずは近場で電車に乗る練習もしてみなければです😅
行きは通勤ラッシュに当たる可能性があるので、空港までの定額タクシーも検討してました🚕
子連れが多い席を選ぶのも大事ですね!CAさんを味方につけて、なんとか乗り切りたいです!!- 8月27日

yuka
私1人で2歳0歳連れて、横浜、北海道、金沢、ベトナムに行きました!
韓国在住なので、1人で子供達連れて日本と韓国はしょっちゅう行ったり来たりしています。
赤ちゃんは月齢が小さければ小さいほど楽です!
歩き出したりすると、飛行機の中でも動きたがるし、抱っこも重たくなるので大変です!
私も色々行きましたが、下の子が4ヶ月の時の北海道が1番楽でした!
荷物を極力減らして(必要な物はご実家の方で買ったり、事前に送ったり)
乗れば大丈夫だと思いますよ〜!!
-
はじめてのママリ🔰
海外にも行かれてるんですね!海外在住の友人も4ヶ月とかで帰国してたので本当にすごいなと思ってました!近所のお出かけすらドキドキしている私とはレベルが違います😅
みなさんのお話聞いていると、やはり歩き出す前に帰省してしまったほうが楽そうですね💦色々対策考えてトライしてみようと思います💪- 8月27日

はじめてのママリ🔰
バスだと何分くらいですかね...?4ヶ月の時旦那と娘と3人で旦那の実家に飛行機で帰省したのですが、空港着いてから飛行機で向こうに行くまでは、1人でもいけそうだなと思いました!他の方もおっしゃっていますが抱っこ紐で寝かせちゃってそのまま飛び立てば全然いけそうな感じです。ただ、バスがあまりにも長いと途中で泣いちゃった時とか大変かなとか思います。でも電車でも時間によっては混んだりして大変ですよね。悩ましいです。
-
はじめてのママリ🔰
バスだと電車より時間がかかって約2時間です💦乗り換えする必要はないですが、ぐずった時に身動き取りづらいのでさすがにきついかなぁと思ってました。
行きは通勤時間と被る可能性があるので、お金はかかりますが、空港までの定額タクシーも検討してます🤔
飛行機自体は寝かせてしまえば、案外行けちゃいそうですかね…
飛行機って空港まで行ったり、早めに行って待ったりしないといけないので、新幹線より個人的には大変で気が重いです…😢- 8月27日
はじめてのママリ🔰
歩き出すと大変になりますよね💦
ずっと寝てくれていたとは、おりこうさんですね😊
うちは最近外出先でも寝ずにグズることが出てきたので、若干心配です😅お昼寝時間と移動を上手く合わせられると良いのですが💦
はじめてのママリ🔰
ANAだと真ん中あたりにスペースがあるのでぐずる時はそのあたりでゆらゆらしていましたよ!
あと、席のテレビでディズニーも見れるのでうまくいけばみてくれるかもです。
はじめてのママリ🔰
選ぶ座席も重要そうですね🤔
スペースに移動しやすい席を選ぶようにしてみます!
座席ごとにモニターある便だとその手も使えますね。私が乗る路線は各席にモニターある便とそうでない便があるので、そこにも着目してみます👀