
コメント

はじめてのママリ🔰
面倒なので入らなかったですよー🐱幸いうちは学校がすぐなので親が送ってます☺️

はじめてのママリ
うちの子の小学校も登校班です。
入学する前は登校班が嫌すぎてめちゃくちゃ憂鬱でした!お母さん達との関わりもめんどくさそうだし、私人付き合い下手くそなので😂
でも実際はみんな仕事あるし家のことあるしで朝から世間話してる人なんていません!それにお母さんがついてくるのは入学してすぐの1年生だけですね。あとは朝玄関でいってらっしゃいで子供が1人で集合場所に行って登校班と合流って感じです。だから大丈夫ですよー👌
-
はじめてのママリ🔰
あ、そんな感じなんですね😀💕
ちょっと安心しました!確かに高学年になってまで…なかなか親が見送るのも笑😂
ママリさんと私はめちゃくちゃ似てるタイプだと思います!ほんとご近所付き合いは嫌で、1人めちゃくちゃ積極的な人がいてしょっちゅう連絡きますがやっぱりちょっと変わった人で、相手のこと深く知ると年取ってからもずっとイメージ消えないので知りたくないです🥲
ご近所はご近所でやっぱ最低限が1番ですよね🥲🥲- 2時間前
-
はじめてのママリ
ご近所付き合い私は嫌とは思わないですが、めんどくさいってだけです笑
ほんと親がついてくのって1年生の最初数週間くらいですよー!あとは子供だけ行って出発なので親が関わる場面はありません!心配する必要ないです👍- 51分前

はじめてのママリ🔰
登校班って毎朝親同士の付き合いあるんですか、、?
私が子供の時は、集合場所に子供が集まって揃ったら出発するだけだったので、親は出てきてませんでした。
遅れる時に「先行ってて〜」て声かける程度でした。
今から憂鬱になってきました、、
-
はじめてのママリ🔰
それがあるんです!私も小さい時は子供だけで集まって行ってたので親は玄関で見送るだけでした…
まだ低学年の時は小さいから気持ちわかるけど何より近所の親同士、毎日毎日顔合わせないといけない、連絡先も交換しなきゃいけないなんてちょっと。。。泣
もうご近所付き合いも古い時代だしちょっとシステム変えて欲しいですよね🥲- 2時間前

しろくろ
うちはマンションですが、低学年のママさん達は見送りしてくれてます。
全く来ないママさんもいますし、付き合いしなくてもいいと思いますよ☺️
ラインは一応グループあって、休みますとか遅れますの連絡だけです🙆♀️

あづ
入ってますが、みんな家から集合場所まで1人で行くので顔合わせることないです😅
入学後1週間だけ付き添いですが、集合場所まで送ったらバイバイだし、みんな仕事や下の子の送迎などあるしすぐに帰るので、世間話をするようなタイミングもなく…
時間になって来なければ出発。全員集まっても集合時間までは出発しない。なので、欠席連絡とかも不要だし他の保護者の連絡先も知りません💦

さとぽよ。
登校班ありますが入学して送り出したのは1週間くらいです。
うちは5メートルくらいで登校班場所なので敷地内で見るって感じでした。
ゴミの日とかだと何人かママたちが送ってますが毎日出てるママは1、2人くらいです。
そんな毎日みんなで集まってってのはないですね。
よっぽど朝に余裕があるんですね。
うちは娘がいるので早く帰らないと幼稚園の用意も手伝わないといけないし、1人で待つのはまだ無理なので長居したことはないです。
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃいいですね💕
入らなくていいとか選択制なんですね!⭐️知らなかったです!
でも近所の人みんな入ってたりとかするときまづいですかね…
はじめてのママリ🔰
みんなほぼ入ってると思います(笑)でも入るメリット感じなかったので😅朝トイレとかも待ち合わせだとゆっくり入れないですし、みんな待たせてるって嫌じゃないですか💦
うちは登校班は子ども会加入でもあるので、入るとその他にも行事の集まりとか附属するので‥
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃわかります!なんでそんなクソ朝の忙しい時間に⏰って思いますよね…
ママリさんは自治会に入ってない感じですか??😆
はじめてのママリ🔰
町内会のみ加入しています!
はじめてのママリ🔰
町内会と自治会って何か違うんですか?色々教えてください😅
実は建売の分譲地買ったんですが、買った先のハウスメーカーさん?みたいな人が自治会に分譲地の方がみんな入ってるか入ってないかわからないから様子見て今すぐ入らないほうがいいかもと言われて、そのまま時が過ぎた感じなんですよね…
はじめてのママリ🔰
同じじゃないですかね?🤔うちは町内会は引っ越してすぐ加入で、こども会は上の子が入学する前にお誘いが来ましたよ🐱
同じ地域にお住まいのママさんに聞くのが一番だと思います💡
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!ありがとうございます!
全然聞けそうなご近所のママがいないので少し悩んでます😭😭